夜空に映える工場夜景、釣りの楽園。
福浦岸壁の特徴
夜になると工場夜景や星空が楽しめる、釣りと自然が融合した特別なスポットです。
台風高波による護岸工事前の写真を残しておきます。2006年撮影です。
整備されて以前とは比べられないくらい綺麗になりました。釣り人達が自主的にゴミを拾っている姿も見かけました。対岸の房総半島や三浦半島はもちろん、航行する大型タンカーや客船が一望できます。
釣り好きの人には良い場所ですねワンコの散歩で行きましたが釣り人が結構いるので注意しながら歩くような幅の直線の歩道という感じです駐車場🅿️の出口付近にトイレと休憩所があり綺麗に整備されてます。ここから北側が車が入らない敷地があるのでこっちの方が散歩向きですね駐車場は600円/日なので一日中時間を潰せそうです。
2021年3月現在、台風被害からの改修工事が続いています。
前は良い釣り場として人気でしたが今は台風19号による岸壁崩壊の影響により全面フェンス張りで立入禁止になっています。
フグ釣り。初チャレンジしました!初船釣りです! 羽田から船でポイントに向かいます。風が骨に染みる冷たさ。船は速度を上げ、バンピーな海面を跳ねながら突き進みます。きゅー寒い! 一方で景色がとても綺麗で爽快です。大型タンカーがパイプラインに接岸しているのが見えます。漁船とすれ違います。遠くにもたくさんの船。水平線は眩しくて上を見上げると真っ青な空にジェット機が機体を反らせながら大きく旋回中。感激した瞬間。ぶるっ。おぉー寒い。ジュルっと鼻をすすります。やがて最初のポイントに到着。 エサはエビです。殼を剥いて三本の針を絡ませます。一投目。ドキドキ……。………何投目かな? そんなに甘くないなぁ。 うぅなんだ? 思い! 引っかかっちゃった? 興奮の中で必死に巻き上げました。 外れないでー。パンパカパーン♪ 東京湾はイイですね!
近場ではなかなかの釣り場です潮どうしがいいので青物からキスカレイまで狙えます冬の夜は星が綺麗ですよ日の出も。
タチウオの楽園。ショアからタチウオ釣れるところは福浦以上の場所は知らない。足元でナブラが見れます。その他、サワラや、タコ、など魚種も豊富。今度はシーバス狙いたい。
眺めがいい公園。釣り人が多くそれを見てるだけでも飽きないですね。
| 名前 |
福浦岸壁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://m.facebook.com/pages/%E7%A6%8F%E6%B5%A6%E5%B2%B8%E5%A3%81/1564147703646540 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1丁目15−10 |
周辺のオススメ
釣りで何度か利用しています。投釣り禁止のうえ、岸壁の高さが海面から7メートルくらいあるので、釣りはサビキや胴突仕掛けをそのまま真下に下ろすか、ウキ釣りがよろしいかと思います。私はマダコをエギで釣りまして、数匹釣れましたが、根掛かりが多く仕掛けをたくさんロストしました。海底に着く仕掛けは向いてないようです。また、踏み台の持参をおすすめします。整備された釣り場で、駐車場料金も1日最大600円です。手軽に楽しめるところだと思います。