静岡駅直結!
サカノウエユニークの特徴
静岡駅直結の新しいビルcosa内にあります。
今年オープンしたばかりのフードエリアで楽しめます。
人気メニューの最上のQ(1300円)が味わえます。
静岡駅直結の「cosa」2階にオープンした【サカノウエユニーク】。鹿児島で人気のラーメン店が、ついに静岡初出店!◆ 注文したメニュー✅ いいとこ鶏(店員さんオススメ!)名前の通り、鶏・本枯節・柚子の“いいとこどり”をしたラーメン。鶏ベースの優しいスープに、鹿児島・枕崎産の本枯節の旨味が加わり、あっさりながら深みのある味わい😊 柚子がほのかに香り、スープとの相性も抜群!麺はツルツルのストレート麺で喉越し◎。すすった瞬間に鶏・鰹節・柚子の香りがふわっと鼻に抜けます😌トッピングは炙りチャーシュー、水菜、メンマ、鰹節、レンコンチップスと盛りだくさん。特にレンコンチップスはパリパリの食感で、ラーメンとの相性もGOOD!スープを最後まで飲み干したくなる一杯でした✨このフードコートには、タコスやビリヤニ、唐揚げなど多彩な店舗が揃っているので、友達とシェアしながら楽しむのもおすすめ!駅直結で雨の日でも安心なので、気になった方はぜひ訪れてみてください😊
静岡駅前の松坂屋と丸井の間に出来た新しいビル。ようやくM20に訪問出来ました。2階のフードコートが最高に好印象。どのお店も魅力的でしたが今日はサクッとラーメン。大行列のラーメン屋さんで苦労して食べる一杯も良いのかもしれませんが、そこまで気力体力が無い私は、眺めが良く雰囲気も良い此方のお店の方が向いてるかな…。勿論味も良しです。さっと炙った表面がサクッとしたチャーシューがとても美味しい。御幸町通りと静岡駅前の雑踏を眺めながらじっくりゆっくり美味しく頂きました。又行きたいお店が増えました。
とりそば(塩)大盛をいただきました。麺の硬さは普通、チャーシューは大きめサイズ、スープはしっかりした塩味。柚子の香りと味が感じられさっぱりしています。あくまで個人の感想ですが伊駄天さんの塩の方が好みかな~。美味しかったですよ。
今年オープンしたcosaの2Fフードエリアのサカノウエユニークさん。お昼に訪問してきました。妻は『とりそば(塩)』をオーダーし私は『最上のQ』に肉増し。どちらも美味しくチャーシューごはんも程よい味加減でした。ショッピングセンターにあるようなフードコートではなくお洒落を追求した内装で館内にJAZZが流れるある意味静岡らしくない店内でした(笑)でも老若男女問わないお一人様でも気軽に足を運べるそんな感じでしたね。店舗が多数入店していて夜にお酒も楽しめるこれからが楽しみな静岡の新スポットです。
名前 |
サカノウエユニーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/shizuoka_unique?igsh=dWF1eDg0bmgyenFv |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最上のQ(1300円)を食べました。しっかりとゆずの香りがするので、ゆずが苦手な人は注意してください。もっとスープは味を濃くした方がいいと思いました。塩ラーメンは醤油や味噌のように風味がない分、塩を多めに使うか、出汁をしっかりと取らないと単に味が薄いラーメンになりがちです。また、スープの味が薄いので、もやしや三葉(特に三葉)は不要でしょう。そして麺が茹ですぎでした。いろいろ改良点があって、まだ発展途上のラーメンと言った感じです。