美しい砂浜とハマボウフウ。
閖上 ハマボウフウ保護区の特徴
美しい砂浜に自生するハマボウフウが魅力的です。
流木拾いやサーフでの釣りが楽しめる自然豊かなスポットです。
震災復興工事の跡に感じる物悲しい風景が印象的です。
プラスチックゴミ拾いしてま〜す。
長引く工事の為、車も閉め出し広浦側も行けなくなりました。野生の鈴虫がいた場所も、今は砂のやまの下。
防潮堤の向こうは美しい砂浜で、ハマボウフウが自生しています。東日本大震災からの「復興」と在来種の「保全」の両方を考えさせられる風景です。砂浜を散策するシューズを履いて訪れて下さい。
物悲しい風景 震災復興工事もせつない。
初日の出、最高でした!
閖上の海に人が。嬉しい〜😄
この建物の存在が何なのか分かり難く、何だろうかと近く迄行って小さな看板を見て、それでも分かりにくい感じでした!中には震災に関連する大きな写真や記事が展示され、復興支援の土産物等が有り、もっと外看板を大きく分かりやすくして欲しいと思います!
海岸の清掃に行ってきました。震災で被害を受けましたが、キレイな海岸に戻りつつあります。海水浴は出来なくても、浜辺での遊びは出来ると思いました。
閖上です。サーフあり防波堤ありと釣りにするにはもってこいの場所です近くに朝市もありますので、満喫できますよ。
名前 |
閖上 ハマボウフウ保護区 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

サーフで釣りしたり、流木拾ったりに行きます。常に釣り人が数名いらっしゃいます。