月形市街と蒸気船の歴史。
| 名前 |
見返りの楡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/kasen_keikaku/e9fjd60000001axf.html |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
樺戸集治監のあった月形市街とハルニレの巨木の間には1955年まで石狩川本流があり、その流れは水量豊かで、監獄波止場には江別に至る外輪式の蒸気船が1935年まで寄港していたほど。刑期を終えた集治監からの放免者が渡船で対岸に渡り樺戸道路を東に進むにあたり、この樹齢500年超のハルニレの巨木を何度も振り返りながら町を去ったとの逸話があったことから、この木は「見返りの楡」と呼称された。初代の「見返りの楡」は1984年に伐採、現在2代目が大きく枝を広げている。