文具愛が溢れる新体験。
CARTOLERIA (カルトレリア)新宿店の特徴
店員さんの文具愛が感じられ、心温まる体験ができるお店です。
海外の文房具が揃っており、個性的な商品を楽しめます。
新宿紀伊國屋ビルの地下で、アクセスも便利な立地です。
この年で、どこかのお店に入ってときめくだなんて初めての体験でした。韓国の万年筆のインクブランドでメーカーのドミナントインダストリーの商品を店頭で取り扱ってるお店ってあまりなくて、SNSで検索したところ、ずっと欲しかったインク(おまけによそでは完売)がまだカルトレリアさんにはあると知り、それで初めて、こんな文房具屋さんが近くにある事を知りました。自分が住んでるのは新宿と目と鼻の先で紀伊国屋書店も子供の頃からよく行ってたけど、文房具屋がある事は知らなかったです、紀伊国屋ビルも本屋で用を済ませるとすぐに地下鉄の構内に入ってしまって、反対側に意識を向けた事すらなかったです、ごめんなさい。ともあれ、そんなわけでインクを買いに行ったのがきっかけながら、探してるものをお店の中で探すよりもまず、店についたら店頭で展開してる他の商品がよそでは見た事がないものばかりで目が奪われました。アイシャドウのパレットのような付箋、それから猫ちゃんのしっかりした上製本のノートなどなど(私が最初にカルトレリアさんに足を運んだ当時の話です)。それぞれ手にとってみたり、他の棚も見ると、ほんと他で見たことがないものばかりが並んでるんです、何これ!って、めちゃくちゃワクワクしましたわ、するでしょうこれは!正に、童心に還るとはこの事で、おまけにステーショナリーだから値段が手が届きやすいし、今の自分は大人で財力もあるから諦める必要はなくて、当初の目的も忘れずに店内をじっくり見てまわりながら、気になるものを買い過ぎないように次々にカゴに入れました。ぺんてるの、クラフトデザインテクノロジーのCDT筆タッチサインペンが揃ってるのも嬉しかったです! この商品すごく書きやすいけどやっぱり他所ではあまり売られてるのを見なくて。万年筆のインクも、Ferris Wheel Press、ドミナントインダストリーなどなど置いてあり、色見本も充実してました。場所がら外国人観光客の方も多く、いろいろ次々にカゴに入れてる若い方もいました、お土産にするのかもしれません。店頭の平台は、かなりこまめにイチ押しを変えるらしく、先日2回目に足を運んだ時はちょうど模様替えをしている時でした。カルトレリアさんは、文房具屋だから商品の値段が高過ぎなくて手に取り易いのもよいですね、やばいです(手に取りまくってお財布が小さくなっちゃう)。大人になって、文房具が好きでときめきを浴びたい人はぜひカルトレリアさんに行ってみて欲しいです、きっとすごく楽しいです!
いい意味で外国人や日本人でも海外に行かれる方の趣向があるような文房具屋さんでした。便利なものではコンパクトに折りたたんで持ち運べるようにキーホルダーになったハサミ(柄の種類あります)(機内持ち込み可能商品)など、厳選はされていますが、地下鉄の通路からの入口入ってすぐに店舗はありますし、訪れやすいと思います。ボールペンや万年筆のようなものの種類が多いですが、お店には入りやすいのでいいです。
| 名前 |
CARTOLERIA (カルトレリア)新宿店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6457-4701 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目17−7 紀伊國屋ビルディング 地下1階 |
周辺のオススメ
店員さんの文具愛が伝わるお店です。陳列も丁寧ですし、各種イベントも面白い。紀伊国屋書店の下にあるので目立たないお店ですが、時間を忘れて素敵な文具と出会える場所です。文具好きなら是非。