晴れた日に味わう、三大茶所の美味しさ。
十立葉の特徴
日本三大茶所ならではの美味しいお茶が味わえます。
新しくオープンした甘味処のスイーツが人気です。
屋外席ではペットと一緒の利用が可能です。
徒歩旅の道中で寄りました。あまり見ないタイプの店内は、風通しの良い新鮮な感じがしました。デッキの席でいただきましたが、お茶が美味しかった印象です。お店の雰囲気はゆっくりしたくなる感じで、店員さんも穏やかな雰囲気でした。平日にも関わらず開店してから1時間ほどで、席が8割埋まるくらいです。客層は中高年が多い印象です。
通りがかりに素敵な雰囲気のお店があったので、車を駐車し入店。他の方の仰る通り、オペレーションの部分はもう少し改善の余地はあるかな、と感じましたが、とても優しそうな方ばかりで『ヒーターこちらの方が効きますがいかがされますか?』というようなお気遣いもいただきました。写真のように、ストーブや毛布、上にはヒーターがありました。タイミングにもよると思いますが、屋内と屋外で席を選べます。屋内は暖かったです。飲み物は『抹茶ラテ』のホットを頼みました。苦すぎず、お茶の香りを楽しみながらミルクのふんわりした甘さも感じる一杯でした。濃厚プリンアラモードはレトロプリンより濃厚で、クリームだけでなく粒あんもつくとのことで注文。甘すぎず美味でした。プリン好きの方は両方試してみてはいかがでしょうか?金額帯も場所柄か値頃感があり、どれも300〜500円くらいの感覚でした。お子様向けにはジュースが220円程と良心的。お会計は暖簾をくぐって右奥のコンテナのような空間で行います。お茶も1000円程で買えるようでした。トイレはこの裏側にありますので、分かりにくい方は聞くとよろしいかと思います。落ち着いた空間で、美味しいお茶を楽しみたい方は是非。次は煎茶をいただこうとしますか。
寒い季節なので室内、三組位入れるお部屋利用。暖かくなれば外のテーブルが気持ちよいだろうと思います。開店早々に行きました。室内は他のグループの話し声が聞こえるので、お客さんの声のボリュームによっては辛いかも。たまたま大きな声のグループと一緒だったので、そう思いました。お茶は二種類。ふくよかなふくみどり、しっかりとしたやぶきた。砂時計も使います。ウエルカムドリンク?のノンアル甘酒もいただきました。そこで作られたスイーツも美味しかったのでまた行きたいです。出来ればお茶の詳しい説明が、どこのものかとか。今後外部からいらしたお客さんに説明があれば良さそう。
日本三大茶所とあって美味しいお茶がいただけます。店員の皆様も和やかな雰囲気の方々ばかりで居心地は良いです。ただプレオープン中のタイミングで伺いましたので混み合ってはおりませんてしたが正式にオープンされお客様が沢山いらした際に果たしてうまくオペレーションを回せるのかがちょっと気になりました。室内の席数は少なく、隣との間隔も狭い為、気候の良い季節に屋外のテーブルでの飲食をオススメします。駐車場あり。
新しいので全体にキレイ。屋内席は狭くて、自分が行った時はBGMは無くシーンとしていて、ちょっと話し難かった。屋外席が雰囲気あって良さそうだが、今日みたいに寒い日は、車だからと油断した服装だと厳しい。暖かい服装で。
自宅から歩いて10分位の場所に、新しく甘味処が出来た。和の趣が感じられる空間がイイ。ただ古ければ良いという古民家カフェと一線を引いたデザイン。中庭には「百日紅」の木が上品な雰囲気をかもし出している。初めて訪問すると一風変わった店舗の構えに驚きが生じるかも(笑)席は外と内の2つがある。外の席だと趣深い中庭を間近で鑑賞することができ、美味しい狭山茶を味わいながら堪能するのも楽しみの一つかも。注文したのは、煎茶「さやまかおり」抹茶あずきシフォンケーキ。和のスィーツにあったお茶と、しっとりしたシフォンケーキが絶妙に合う。濃厚なミルククリームも、シフォンケーキに合う。今度は、暖かくなったら外の席で、楽しみたいと思う。
美味しいお茶がいただけますスイーツも美味しいのですが、いっぱい頼むとテーブルが埋まります屋外席は、わんこokだそうです屋内席は、やや狭いのとBGMがかなり大きかったです。アナログレコードだったのか、音飛びが頻発していたのは愛嬌w会話しているお客さんの声も大きくなって、くつろぎの空間…には、ちょっとw店員さんも気づかないもんかな開店まもなく、色々と課題が‥…あるかもしれませんが、おすすめです。
名前 |
十立葉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/sayamacha_toritsuyo?igsh=MWNud203c2ttMDh5Ng== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

リーズナブルで環境良し、晴れた日は足を運ぶ価値があります。25年5月の週末に訪問しました。屋外テラス好きにとっては非常にうれしいオープンなスペースで、地元狭山のお茶などが甘いスイーツと共に楽しめます。価格もリーズナブルでドリンクとスイーツ1品で1人1,000円しません。選べる煎茶の銘柄は多くはありませんが、特にこだわりの無い人には問題ないと思います。急須に入れられたお茶の葉はとても良い香りですので、お湯を注ぐ前に一度香りを楽しむことをお勧めします。スイーツはシフォンケーキやおはぎ、プリンなどがありました。今回の訪問では2色おはぎと抹茶あずきパウンドケーキを注文。どちらも普通においしいので、何を頼んでも外れは無いのだろうと思いました。支払いは各種キャッシュレスに対応しています。