西武池袋線の清瀬駅近く、魅力的な校門のある都立高校...
東京都立清瀬高等学校の特徴
校門の標語が特徴的で印象的な学校です。
西武池袋線清瀬駅からアクセスも良好です。
環境の良い立地で勉強に集中できる場所です。
昔高校受験の時に英検の公開講座に参加したり、学校見学をした経験があります。こちらの学校には行きませんでしたが。
この学校には、テレビが8台あります。ホントのことを書きてごめんなさい。
可愛い娘が極端に少ない...
生徒達や先生方もしっかり挨拶をしてくれる良い学校です。
とても環境の良い立地にある都立高校です。校風もよく文化的事業には目を見張るものがあります。
校門の標語が特徴的です。
西武池袋線清瀬駅の南口から商店街を抜けて、右手に進むとあります。今季は、全国大会出場クラブも多いようです。校門に掲げられている「挨拶万能」の標語が良いです。
名前 |
東京都立清瀬高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-492-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

⚾2020夏季東京都高校野球大会西東京大会。1回戦(◎)おめでとうございます。2回戦は強豪相手でしたがよく頑張りました。選手の皆さんお疲れさまでした。東京都立清瀬高等学校は清瀬駅(南口)から徒歩約10分にあります。同校は校訓で「情熱」「誠実」「理想」を掲げており「調和のとれた人格形成を目指している」(2019年同校資料)としています。クラブ活動も活発で32のクラブがあり東京都が実績のある都立高校に指定する「スポーツ特別強化校」「文化部推進校」に指定(令和元年6月現在)されているように全国高校総体をはじめ全国レベルでダンス、美術、写真なども高い成績を挙げています。秋の防災週間中に地域で防災を担当されている行政その他各種組織が同校とタイアップして大規模の合同防災訓練がこの学校で行われています。この訓練では、指定された生徒が人命救助活動や災害時を想定して消火訓練の実習を行っています。事前に、同校の周囲数キロメートル程度の範囲を幾つかの区域に分けて生徒に分担させて防災上の実態調査を行わせ、防災訓練の日にその結果を各班でとりまとめ、その結果を班の代表者が大型の白地図を使って発表させて防災意識の向上を図らせていますがその「とりまとめと報告」の状況を市民に公開しています。このほか同校では指定された日時にビニール袋を生徒に持たせて集団で学校周辺の地域を回らせゴミを収集させる活動も行っています。同校が毎年春に実施している校内のアジサイを市民に開放する「あじさいウイーク」は市民との繋がりを持つための一つとも思われます。このような社会活動も学校が積極的に行うということは大変すばらしいことだと思います。