名取川の黒松並木、歴史の証!
あんどん松の特徴
名取川河口の堤防沿いに広がる歴史ある黒松並木が魅力的です。
黒松並木は樹高25m以上の大木が多く、圧巻の存在感を放っています。
昔から地域のランドマークとして親しまれている場所です。
名取川の堤防沿いにあり、すぐわかります。堤防は散歩道になっていて晴れた日は気持ちのいい場所です。車もそう多くはないですが停めるところもありますよ。
危ない松あるな.
歴史を思わせる大木。
津波にも耐えました❗何百年も閖上を見守って下さいませ🙏
名取川河口の堤防沿い(閖上側)に、閖上大橋を起点に西へ約150㍍も黒松の大木並木が有ります。高さ25㍍以上、幹周り3㍍以上の黒松は古くは約300年前に伊達政宗が植えた、と地元でいい伝えられ名取市の史跡となっています。昔は太白区四郎丸地区まで黒松並木が続いていたらしく、閖上のシンボル的景観です。46本の黒松を朝日や夕陽、お月様を背景にシャッターを切るカメラマンも多数訪れています。風が吹けばザワザワ…ヒューヒュー…ゴーゴーと黒松がなびきます。春にはひばりの鳴き声、カッコー鳥やキジがケンケン🎶と鳴きつがいの姿も近くで見れ、カラスとトンビの空中攻防戦も見られます。近くに車を止め、あんどん松を散歩したり、ウォーキングやランニング、サイクリングをする人を良く見掛けます。まさに閖上のシンボルです。近くにかわまちテラスも出来ました!みなさん来てけさいん!!
昔からこの地区のランドマークです。樹齢は解りませんが200年以上はありそうな中々の巨木達です。
遠くからもよく見えます。
釣りポイント 目印です。夜ズリウナギつりです、つれますよ、
名取川河口近くの堤防沿いに140mに渡って続く黒松並木で樹高25m以上、幹周3m以上の木も多く、現存する日本の黒松並木の中でも特筆されます。樹齢はすでに250年を越えると言われます。
名前 |
あんどん松 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-384-2111 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

名取市は文化財に対して興味がないのか放置する傾向があり、ここ2