156号線沿いの活気あるモーニング。
道の駅 美濃にわか茶屋の特徴
人気のモーニングが楽しめるレストランがある道の駅です。
長良川の美しい景色を堪能できるロケーションが魅力です。
156号線沿いでアクセスしやすく、活気に満ちた雰囲気です。
以前行った記憶があるけど嫁さんは知らないと。誰と行ったか覚えていない。そこのお店でとりもちコッコちゃんなる物を見かけて買って見ました。冷めても美味しいとは書いてありますが、買った時点で微妙に冷めて居ましたんで家でチンした方が美味しいと思いました。関珈琲はバリエーションが増えて、カフェオレ仕様が売ってたんで両方買いましたが、カフェオレの方が飲みやすいかな?
レストランでのモーニングが有名な道の駅。営業時間は八時半からとなっていますが、時間より早くから開いていました。また、店外には露店もいくつか出ていました。駐車場は比較的広く車中泊と思しき車もちらほら。
飛騨市を訪れた際のお昼での利用です。中に入ると写真付きのメニュー表と券売機が有り、購入後中の受付に渡す・という流れでした。メニューを見るとラーメンやうどん、飛騨地方の名物である飛騨牛や鶏ちゃん等も有りましたが、どうやら一番の売りは鮎らしく、鮎を使ったメニューが沢山有りました。自分は東海地方らしく味噌煮込みうどん定食(¥1280)、連れは美濃どまん中御膳(¥1300)をチョイスし美味しく頂きました。此方はモーニングもやっているらしく、近くのホテルのお客さんもよく利用している様でした。
156号線を走った際にお世話になりました(笑)長良川が本当に綺麗で裏手から川を眺めていた時の写真を貼っておきます。特に橋が良い感じでしたねー。小腹が空いたので建物の奥の方で、ココは高山じゃないけど高山ラーメンがあったので思わず単品で軽く食べたら意外に美味かった(笑)あと、明宝フランクみたいなのも売っていましたが、一本でも意外に満腹になったので寄った際にはどちらかを食べてみたら良いかと思います(笑)
24.12.10-92156号線沿いに有る道の駅でした。平日のお昼時なので結構混んでいました。建物の中が仕切られて居ました。やさい売場、みやげ売場、レストランと部屋に別れて居ました。味噌煮込みうどんセット1280円を食べましたがボーリューム満点で美味しかったです。外にきぬやと言うお団子のお店も有りました。切り花も種類も多く販売していました。ゴミ箱有り、トイレ棟はやや寒かったです。駐車場は昼時なのでほぼ満車でした。
道の駅にしては珍しいく朝から活気のある。最初にとりもちコッコちゃんが、奥の食堂は8時30分オープンにも関わらず、25分には列が出来た。近所のサラリーマンや近所の夫婦家族が多く、近隣に愛されている道の駅と判る。野菜などの地物の販売は8時頃から人が集まっています。お勧めの道の駅です。
名前 |
道の駅 美濃にわか茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-33-5022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

休日の日中に訪問しました道の駅機能としては如何なものかと思います大型車スペースは1台分しかありませんでした平素より駐車スペースが不足気味だと感じます運転者の休息が道の駅の本来目的のはずですキャンピングの方も駐車に苦労されていました。