スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
刈地神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
かるち神社伝承では大和国の春日大明神より分霊を勧進したとある。刈地村の氏神で群佐羅大明神と称した。佐治郷の一宮とあるとおり、佐治郷開発と共に創立されて佐治郷の中心的な神社であったと推測される。昭和3年に佐治神社を合祀(因伯のみやしろ)非常にわかりづらいですが、田んぼの向こうに石の鳥居がみえます。入口のヒノキの幟立が切ってあり、それがわかりづらさに拍車をかけてました。鳥居をくぐると小川をこえ、苔むした参道を進み、一宮らしい立派な石段を登ると雪囲いされた拝殿と本殿があります。非常に雰囲気のある神社でした。