東池袋大勝軒のボリューム満点!
東池袋 荒井 大勝軒の特徴
東池袋大勝軒のつけ麺は、肉だらけの贅沢な一杯で人気です。
甘く味付けされた角煮つけ麺が、食べごたえ抜群の一品です。
辣味の強い味噌らぁめんが、辛い物好きにもおすすめです。
東池袋大勝軒らしさあふれる味でした。麺もおいしかったですし、付けタレもほんの少し酸味を感じられて、最後までおいしくいただきました。
東北に合わせてる大勝軒。でも大勝軒出てます。つけ麺よりらーめん派。美味かった。
角煮つけ麺を食べました、角煮は甘く味付けされていて つけ汁の中にもチャーシューが入っていて肉だらけ。後半は流石に飽きました、麺はニンニクや辣油で味変したので飽きずに食べる事が出来ました。座席やタッチパネルなどに汁の飛び跳ねが沢山残っていて衛生的にはどうかと思います。配膳している男性が食べている途中にぶつかって来たが 私が振り返ると平謝り?最初に謝るのが筋ではないのかな。
チャーシュー麺大盛を注文。麺は太めの短め。もう少しコシがあると好みかな。スープは魚介系の風味のある醤油で熱さも丁度よい。チャーシューが4枚乗っていてボリュームたっぷり。厚さも柔らかさも美味で食べ応えあり。あとはメンマ、ナルト、ネギが乗っていた。大勝軒ということで次はつけ麺に挑戦かな。味噌味も良さそうだった。
味噌チャーシュー麺を注文しました。チャーシューが肉厚で美味しかった。スープも濃厚で美味しかった。つけ麺を食べてみたい。
平日の20時半頃に行きました。店内のお客さんは、2人組のお客さん1組。厨房に男性が1人と、バイト?の若いお兄さん1人。お兄さんは挨拶も元気よく、感じ良かったです。でも、厨房の男性の声は聞こえませんでした。2人してまぜそば食べて、私は並だったけど量が多くてお腹いっぱい。主人は大盛りだったけど、大盛りも予想以上に量が多くてお腹いっぱいだったようです。美味しかったので、又、そのうち行くと思います。※2024年4月、数ヶ月ぶりに行きました。辛味噌付きのしょうゆラーメン食べたけど、辛味噌入れないで食べた方が美味しかった。前回と同じ若いお兄さんかわからないけど、今回も若いバイト?のお兄さんは感じ良かったけど、厨房に入ってた方が会計の時にレジに入ったけど、やっぱり元気ないし明るくないし素っ気ない感じでした。
チャーシューつけ麺の並、煮卵つき…かなりお腹いっぱい☺️これでもか!のチャーシューぼりうむで満足です。あの味以外のスープもあればなぁ〜
つけ麺と味噌ラーメンを頂きました。どちらもボリュームがありすぎて完食できませんでした。どちらの麺も好みではなく太く乾いたような食感でした。味噌ラーメンはスープが辛く、苦手かな。つけ麺は酸味が強いですね。
泉とやっぱり違う。大盛りしか食べないけど、荒井は量が少ない。価格は同じなのに、この違いは何??つけ汁も泉と別物。南仙台みたいにならなければいいのですが。ちなみに、クーポン出したのに味玉入れ忘れは5回中3回ありました(笑)このあたりは南仙台と同じ。
名前 |
東池袋 荒井 大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-352-1030 |
住所 |
〒984-0017 宮城県仙台市若林区なないろの里2丁目11−7 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

らぁめん、チャーシュー1枚、麺少な目。たまに無性に食べたくなる若い頃の思い出の大勝軒。此方の店は2、3回伺っていますが味よりも厨房の汚なさに目がいきます、ダクトや壁、厨房器具の清掃が駄目ですね、カウンターから見ていて気持ちいいもんじゃありません。らぁめん造りの技術を研く前に厨房を磨いて下さい。