アプラ高石で晩ごはん、イケてる!
アプラたかいしの特徴
アプラたかいしのフードホールでは、お魚屋さんが安く購入できるのが魅力です。
TSUTAYAで参考書を買った後、文化的な施設を楽しめる立地にあります。
季節ごとに新鮮なフルーツを使ったひかりカフェの山登りパフェが人気です。
TSUTAYAで参考書と問題集買った後、アプラ高石のフードホールにて晩御飯。娘は【とり天蕎麦】、妻は【親子丼】、僕は【トンテキ定食】を頂きました。少し早目の時間だったので、席は空いてました。フードホールとは思えないクオリティで、トンテキは甘めのタレで絶品。娘が大好きなとり天とカボチャの天麩羅もとても美味しく、妻の親子丼は卵が濃厚で美味しく頂きました。駐車場もアピタの地下有料駐車場が使えます。
商業施設や市民ホールがあるなど、駅からも近く市民の重要な拠点になります。
駐輪場タダなのがアツいのと100均が品揃え豊富でイケてます。本屋もカッコいい何気にクオリティ高めの照明で花屋も生鮮食品売り場も良さげに映えてます。図書館が駅前の施設に入ってるのが珍しく重宝してます。ホールは100人単位の設備やからか吉本もクラシックコンサートチケットも値段高いけど駅降りた瞬間にすぐ入れる利便性は南大阪ならではやとオモイマス。
TSUTAYAゾーンのフードコートをつくったならトイレの個室の数も増やすべきだった。
南海高石駅前にあります。1階にスーパーがあり、その他図書館なども入っている建物の上階にあるホールですが、綺麗で見やすい構造になっています。せり出し式の客席のようなのでフルフラットなスペースとしても使える様子。せり出し座席使用時は、人が歩くとけっこう揺れます。
大規模改装で近隣の商業施設にはない、中々おしゃれな空間になってます。レンタルのキッチンや会議室があるので、サークル活動とかでも利用可能!
2階が改装中です。ツタヤとかできるので、楽しみです❦
スーパーコノミヤとか便利でお惣菜とか美味しいです。百円ショップとかあった2階は改装の為閉店中です。
2階で現在閉店セールしており、マスクを安く購入する事が出来ました。
名前 |
アプラたかいし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-267-0018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お魚屋さんが安い!新しい!イカの入った巻き寿司が特に好きです。もちろんトロも美味しい!