久良岐公園で市電の懐かしさを感じる。
横浜市電1156号の特徴
久良岐公園内に展示された懐かしい市電、きれいに保存されています。
現存する貴重な市電は、横浜の歴史を感じる魅力的な車両です。
イベント時にのみ入れる特別な体験が、希少性を高めています。
懐かしいです。私が幼少の頃は、柵がなく、幼馴染と自由に中に入って遊びました。良い思い出です。今は月1公開なんですね。時代をかんじます。
2023年(令和5年) 1月6日 金曜日訪問イタズラ防止なのか柵におおわれて保管されています。屋外なのにとても綺麗な状態で保管されています。久良岐公園内にあり駐車場からも歩いてすぐです。周りにベンチや飲み物の自動販売機ある東屋があり、外で市電を眺めながら外ご飯も良いと思います。
久良岐公園の園内に展示されている市電です。昔は横浜市内を走り回っていた市電1156号。はまれぽによると、かつては錆だらけだった1156号ですが、修復されて今にも走り出しそうな姿です。市電の車体が展示されているのは横浜市内でも4箇所しかないため、久良岐公園のシンボルとなっています。市電の前には市電の形をした石もあり、子どもたちが運転士になりきって遊ぶ姿も見られます。一般公開する日もあるようなので、今度は調べてから見に来たいと思いました。
かつて横浜で市電が走っていた光景を想像したくなります。
みなとみらいの過去の市内を感じられます。
一ヶ月の内70パーセントは公園内を利用しています。歩行数と身体の鍛練が楽しめて一石二鳥です。
入れないけどきれいに保存されてます。
久良岐公園内の売店脇にて保存、管理されています。明治から昭和と横浜の発展を支えてくれた路面電車だそうです。以前は荒廃していた1156号、有志の方々のボランティアによる修復作業で現在の姿に戻り、横浜の歴史を今に伝えてくれています。月に一度くらいのペースで車内を公開しているようなので今度行ってみようと思います。
レトロな電車が保存されているのを見て楽しむことができる。
名前 |
横浜市電1156号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-843-3711 |
住所 |
〒233-0001 神奈川県横浜市港南区上大岡東3丁目12−1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

野外展示ながらも綺麗に保存されていました。金網の内部に保護されてますので金網越しに撮影する様になります。