うみの杜水族館隣の楽しい遊び場。
高砂中央公園の特徴
うみの杜水族館の隣にある広々とした公園です。
ふわふわドームや複合遊具が楽しめるスペースがあります。
駐車場完備で、手を洗う水場もあり便利です。
水族館のとなりにある公園無料で複合遊具やふわふわドームを楽しむことができます。水族館にランチを食べれる場所もあるので、水族館と合わせて一日遊べるスポットです。
水族館のとなりにできた公園、水族館の駐車場に停車可能遊具あり、ふわふわドーム的(大き目)あり:時間、人数制限有芝は良好、有料のディキャンプ的な設備有週末はかなり人がいる。夏は暑いかも、車で10分足を延ばせば、海岸公園もあるけど。水族館の年間パスがあるなら、水族館+ここで子供連れは1日コースできるかも、水族館外に食事できるところあれば相乗効果得られそう。
うみの杜水族館のすぐ隣。デイキャンプは一区画500円、遊具と芝生、野球場があります。まだ工事しているところがあります(2023年8月)
駐車場もありトイレもあり、手を洗う水場もあり、ちょっとお弁当を広げる椅子やテーブルもありと至れり尽くせり。安心して子連れでゆっくりできます。混雑期だったためかトランポリンは一回につき100人の人数制限があり、近くの公園管理施設で整理券をもらって指定時間になったら総入れ替えというシステムでした。立地柄、風が強いので砂場遊びは砂まみれ注意です。ちょうどキッチンカーがたくさん来ていた日で、大にぎわいでした。
うみの杜水族館の隣にできた広い公園。小さな子どもを遊ばせるのに良いですね。コンビネーション遊具や大きめの山型のトランポリン遊具。ホールなど遊び道具の貸し出しもあり。日陰が少ないのがちょっときつい。真夏に遊ぶのはきつそう。
2023.4.1- 一部完成して開放された模様。楽しそうですね。
週末や春休みはお子さんでいっぱい❗️15:50でふわふわドームの空気が抜かれて行きます。
非常に考えられた客導線だと感じます。入り口入ってすぐの天井を利用した展示。その後間髪いれずに広がる大水槽などイントロで我々のマインドを非日常に強制シフトしてくれます。その後に確認テーマ毎の展示があり、貝殻の陰や岩の陰を注意深く観察するようになるとさらに楽しさが倍増します。季節や曜日によって、お客さんの人数にばらつきがあります。水族館好きな方は、是非年間パスポートの検討をオススメいたします。小さな子供と一緒に行っても十分楽しめるオススメの水族館です。
他の人の書き込み通り、名前は公園となっているが実際には何もなく、10年後というか忘れたころに公園があるようだ。それなら公園ができてからスポットを設置でよかったんじゃないか。
名前 |
高砂中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-781-9331 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sendai.jp/koen-rikatu/documents/deikyanpusaitogoriyouannai.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちゅうしゃの広さには驚きで帰り探しまくった自分の車、見応えは期待しないで行きましたが🙋♀️🙋♂️楽しく見て体験餌やり等雨じゃなければ言う事無しでした。