国道45号すぐの神社、裏道からの隠れ家!
愛宕神社の特徴
国道45号側に位置する、アクセスしやすい神社です。
裏道からのメイン入り口が特徴的な静かな信仰の場です。
国道側からも入場可能で便利な参拝スポットです。
スポンサードリンク
国道45号側にある神社。鳥居などがないため、神社とは気づきにくい御社です。
裏道からがメインの入り口ですが国道側からも入れます。鳥居はありません。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
理容室の脇の小径の奥にこの神社はありました。狭い参道を進み境内までくると、境内を横切る深い水路があり、水路のコンクリートに押し込められるように桜の老木が立っていました。なんて無体なことをしているのだろうかと思いましたが、それは誤解でした。私に誤解をといたのは境内にはいって左に「水神様」が祭られていて、そこにここ出花に水路を整備したことが書かれていたからです。よく見ると、社殿は覆屋で守られ大切にされている様子でした。社殿の背後はR45が通っていますが、そのお通りに面しても仏様を配置し存在を残そうとしていました。もう、水田をみることはなくなりましたがここは出花にとって重要な場所だったのでしょうね。