金運アップ!
金山神社の特徴
横浜市名木古木指定の立派な木があり、自然に囲まれた場所です。
ご祭神である金山比古神は金属関連の職業を守護する神です。
江戸時代の書物にも登場する歴史ある神社で落ち着ける雰囲気があります。
住宅街にある神社。センサー式の手水舎があるなど、設備はかなりしっかりしている。境内社の矢部野稲荷も小さいが立派な造り。芳魂永世と刻まれた忠魂碑の揮毫は当時の市長。犠牲となった出征者を弔っている。
ご祭神は鉱山や金属に関わる職能の守護神の金山比古神。当地は古くは矢部野といい鎌倉への裏街道で鎌倉時代には弓矢、馬具、鎧、刀剣の生産工場があったのではと推測されているらしい。まさに金運上昇にぴったり。
2024年1月2日。住宅地の並びにポッとある。初詣客はちらほら。なれど、町内の方々が本殿の中に並んで座っており、ご祈祷が始まるのを今か今かと待っているようだった。今年1年、良い年でありますように。
金属に関わる職業の守護神である金山比古神を祭っているので、この辺りに刀鍛冶の職人がいたのではないかという説があるそうです。手水舎の鯉(?)口には人感センサーがついているようです。
時期のせいか、参拝客誰も居らず。静かで良かったですよ。お願い事してきました✨
2021-10月鈴が復活している!綺麗になっていました。地元の方々に大事にされているのが嬉しいです。手水の所がコロナになってから使用を中止していましたが、先日行った際人感センサーで水が出るように改良されておりました。
地元の氏神様です。御利益がありますように!
住宅地の中に、ぽつんと鎮座していて分かり難いですが、金運に良いとのこと。普段は、誰もいませんが、年4回程の大祭で、御守り等、頂けるそうです。
落ち着く 木々が癒してくれる。
名前 |
金山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-771-6534 |
住所 |
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目35−10 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

横浜市名木古木指定の木が二本あります。ともに樹齢150年とのこと。イチョウとヒノキがあります。