昭和の町中華で昼飲み談笑。
青森軒の特徴
相原から津久井湖へのウォーキング中に出会った町中華です。
昭和な高齢の夫婦が営む、憩いの場になっています。
昼飲みしながら中華を楽しむお客さんで賑わっています。
相原から津久井湖へのウォーキング中に出会った町中華です!コチラの青森軒さんは、地元の親父さん達が集う町中華でチャーミングな声のお母さんと青森県出身のお父さんの二人でお店を切り盛りしています!お店は、座敷席とカウンター席がそれぞれあり、常連さん達は、テレビの観えるカウンター席をキープする事が多いみたいです!そんな青森軒さんに伺っのは、津久井湖から帰る途中の18時過ぎでヘトヘト状態で店内に入店します!お店に入るとお母さんのダミ声が迎えてくれて違う意味で癖になりそうですね!お父さんとお母さんと軽く会話をした所でメニューから最近食べていないオムライスを発見!卵が高い今でも750円は、お得感を感じますので、モチロンオムライス大盛り(100円プラス)をお父さんに注文します!待っている間に常連さんがやって来てお父さん達と相撲の勝った負けたの話しをしていますね!時間的に6分程でオムライス大盛りがカウンターに到着!オムライスは、満月の様なまん丸でソースは、モチロン定番のケチャップ!王道オムライスの中身は、チキンと玉ねぎの微塵切りが入ったチキンライス!ケチャップを軽く付けて食べれば懐かしい家庭的な味のオムライスで美味い!汗をかいた体に浸透するかの様な酸味と塩気が食欲を掻き立てますね!卵は、香ばしく焼いた卵で、コレがチキンライスとの相性は、抜群です!久々に食べたオムライスに感銘を受けながら、お母さんとお父さんが熱い厨房で一生懸命に作ってくれたオムライスを最後の最後まで味わえば完食ですね!やはりオムライスは、王道ケチャップとチキンライスだなぁ〜と余韻を楽しみながら一息つく事が出来て満足です!皆様方も近くに来た時にでも王道オムライスが食べられる青森軒さんで色々な料理を存分に楽しんで下さいね!最後に店を出る時に熱い中、一生懸命にオムライスを作ってくれたお父さんとお母さんに感謝の意を表してお店を後にしました!また近くに来た際にお伺いしますので、お元気で!それでは、愛情こもった王道オムライスと仲睦まじい御夫婦に心から感謝を込めて、ごちそうさまでした!
早朝のソフトボール後に宅飲みで出前を頼みました。出前のラーメンは20年ぶりであまりの昔ながらって感じのラーメンに感動🥹かなり酔っていたのですがラーメン美味しかったと思います。サブで頼んだ野菜炒めが味が濃くてご飯が食べたくなりました🥴ビールのおつまみに合います!!
昭和な町中華高齢の夫婦でやっていて近所の やはり高齢者の憩いの場 昼飲みで談笑しながら中華を食べている。味は町中華の標準。
名前 |
青森軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-771-8728 |
住所 |
〒252-0141 神奈川県相模原市緑区相原6丁目22−11 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

クチコミを見て試しに来店。ラーメンとチャーハンを注文。ラーメンはそこそこ食べられるかなと。ただしチャーハンは、チャーハンというよりは醤油でご飯を炒めた物という印象。とりあえずチャーハンな味ではなかった。たぶん醤油で味を決めてるんだろうなと。とりあえずチャーハンについては今までで最もガッカリした。