自主性を育むY校の実績。
横浜市立横浜商業高等学校の特徴
教師の指導が生徒の自主性を重んじ、思考を育てます。
ボート部はインターハイや国体に出場し、輝かしい実績を持っています。
清潔感あふれる校舎で、学生たちが明るく挨拶をする学校です。
生徒の自主性を重んじる商業科教師、勝倉。
かつて東大に合格した人が15人いる高校です。ブツブツ文句を言ってる者はまだまだ修行が足りぬわ👺。
ここのボート部は毎年インターハイや国体に出る実績があります。初めてボートの練習(女子)を見ました。
訪問すると生徒さんたちが続々と挨拶してくれます。こちらも負けじと元気よく挨拶を返します。とても雰囲気の良い高校でした!
Y校は、何を学ぶか 将来自分は何を目指すのか を、考え 行動し、学んでいくための基礎となりうる高校でした。(どの高校も同じですね)昭和57年卒業ですが 個性豊か 専門意識の高い教務が揃い 興味・思慮深い先生方の講義は、現在も心に残っております。宮城投手、荒井選手、三浦投手の時代でした。
簿記の試験会場だったこともあり、2度ほど行きましたが、きれいな学校でした☺️
南太田駅近く若者たちの登下校の仕方やクラブ活動の姿に日々癒されています。
息子が受験生だから何回訪問したことがありますが、学校の雰囲気と教育のカリキュラムがとてもいいところだと思います。 これからもだんだん 向上できる可能性が高いと。
ワイワイワイワイワイワイY高。
名前 |
横浜市立横浜商業高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-713-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何十年も前にこの学校の近くに住んだことがある 商業高校で偏差値が高いなんて全国的にも珍しいのでは? 普通に考えたら卒業後は銀行とかの進路に進むと思うんだけど。