革工課で楽しむ学び。
横浜市立日野中央高等特別支援学校の特徴
科が8つあり、個別のニーズに応えた教育が受けられる学校です。
充実した作業学習で、革工課が楽しかったと多くの卒業生が語っています。
授業見学ができるので、受験生にとって適した環境を確認しやすいです。
発達障害と自閉症のある息子が2014年に卒業しました。療育手帳を取得している生徒が対象(当時)で、就労させることに力を入れている学校です。進学を目指すひとは他の学校に行くことをお勧めしますと学校説明会の時に校長が仰っていました。18歳で社会に出るひとを育てるため、校則はゆるくはありません。しかしながら、校内での作業実習以外に実際の企業での実習もあり、好感の持たれる生徒を育むためには厳しいルールは必要と思いますので、校風に合うコにとっては良い学校だと思います。お陰様で一般企業に就職した息子は9年目になる現在も勤め続けております。文化祭で生徒たちの作品を販売する(当時)のですが、時代が止まったような手工芸品などが多く、一般来場者にはちょっとウケにくい印象があったまま卒業してしまったので、☆4つです。
数年前に卒業しましたが、この学校は自分に合っていて作業学習は革工課をやっていましたが、楽しかったです。PC部ではもう少し検定の資格取りたかったです。卒業後もこの学校で受けられるらしいです。
今年試験あるけど、けんがくとかして来て自分にあってました、
イイネwww
名前 |
横浜市立日野中央高等特別支援学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-844-3015 |
住所 |
〒234-0053 神奈川県横浜市港南区日野中央2丁目25−3 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

通うのは遠いけれど科が8つあり学校や教室が綺麗でした。近くに住んでいたら通わせたいです。