夏限定!
食事処 純の店【積丹 海鮮】の特徴
毎年のウニ漁シーズンに味わう最高のウニ丼が自慢です。
ザンギ定食やザンギカレーも楽しめる、豊富なメニューが揃っています。
積丹町の住宅街に位置し、地元の人々に愛される老舗の大衆食堂です。
初訪問時にザンギ定食を食べて、ザンギが美味しいのは知ってたんですが、二度目にザンギカレーを食べたらびっくり。ルーだけでも勝負できるくらいカレーが美味しい!!良い意味で誤算でした。次もカレーにしちゃうかも。
多彩なメニューで四季を通して楽しませてくださる大衆食堂(という表現がピッタリ)です旬の物は旬の時期に……って事で夏場(6月~8月)のウニ漁時期のみ「ウニ丼」がメニューに仲間入りします!それ以外の時期や期間内でもウニ漁が無い(≒仕入れが無い)時はウニ丼の提供はありませんその徹底した積丹ウニ丼への情熱が毎年多くのお客さんを惹き付けますザンギは年間通して必修科目です!二階にも席があるので宴会等も可能かと思われますこんな良店があるなんて地元の方が本当に羨ましいです。
2024/7/12お昼に訪問。積丹の他の有名店のウニ丼も頂きましたが、より自分好みだったのは純の店でした!私はウニ、甘エビ、いくらの三浜丼を頂きましたが、全ての食材がとにかく新鮮でご飯の香りも良く、めちゃくちゃ美味しかったです。ザンギも絶品で、お腹に余裕があってもなくても絶対食べるのをオススメします。
6月中旬の土曜日、開店15分前に到着しました。通常10:30開店ですが10:20から営業を開始しました。紙に名前を書き待つシステムで既に17番目でした。1時間ちょっとで呼ばれました。パーキングもいっぱいでしたが、お店のお姉さんが停められる場所を案内してくれました。ウニといくら海老がいっぱい乗った三浜丼5,390円をいただきました。クリーミーで新鮮なウニとぷりぷりの海老は特に美味しいです。丼は生ものなので到着が早く待ちの回転も早めだと思います。支払いは色々な方法に対応しています。
6/2今シーズン漁初日に食べに行きました。ただただ旨い甘い。初物喰で半年寿命延びました。笑オープン前に店頭で待っていると、年配の関係者のような方が、今からお店に出すウニを割っている加工場に案内していただき、作業風景を見せて貰いました🎵次回も『純の店』に行くつもりです✌️ 関西から初めて訪れて、この店に辿り着いて、ラッキーでした😁 トリプルうに丼セット御馳走様でした✌️
毎年積丹に雲丹を食べに行ってますが、今年はこちらを訪問朝10時開店ですが、既に行列しており1時間半待ち そして赤白うに丼をオーダー 去年食べた物と内容は同じでも、質と量が違います✌️ 白ウニは #ムラサキウニ だが味は薄いので先ずはこちらを平らげる❤ そして赤ウニは #バフンウニ ❤❤ まあ、これがメインであり今年はレア?になるんかな〜 写真でお解りの通り、説明は不要でしょ🤣 朝飯食わず、7時半に札幌出て一般道を走ってのこの一品❤❤❤ 格別です〜〜〜☺☺☺ 美味しゅうございました!
幹線道路から少し入った場所にあります、座敷多し。ごちゃごちゃした店内で、へ?と思うけど、居心地良いです。(笑)入口に名前書くようになってます。土日はやっぱり12時まえには着くようにすべきか?食べたいものが無くなってる可能性大。メニューは町のご飯屋さん的なものと、海鮮類。2022初夏。うに丼3点セット、丼、茶碗蒸し、うに。夏の積丹丼かな?メニュー挟んで、2020秋、秋冬の積丹丼と、海鮮丼だったかな。
札幌からレンタルバイクで2時間ツーリングがてら行くのに丁度良い距離感でした。積丹はこの時期が雲丹のシーズンもちろん雲丹丼食べました。雲丹の値段が高騰しているとはいえあれだけ贅沢に雲丹ののった丼をこの価格で食べれるのなら文句無しです。
積丹半島の積丹町にある繁盛店。お店は住宅地にあるので若干、分かりづらいかもなのでグーグルマップを使いましょう。駐車場は数台分なのかな。近隣の方に迷惑にならないように駐車します。店の中はカウンター席、小上がり席、二階席とあります。積丹町らしくメニューには海鮮丼や刺身の類がたくさんありましたが、来店時は冬なのでウニ丼はなく、噂のザンギ定食をいただきました。ザンギもご飯もボリューム満点。ザンギがジューシーで美味しくて思わずライスおかわり。リピート確実ですが、夏に来てウニ丼にチャレンジしたいです。
名前 |
食事処 純の店【積丹 海鮮】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-44-3229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2021年7月に行った時の写真です夏に毎年恒例で通う様になりました人気店なので待ち時間覚悟です最高のウニ丼食べれます!待つ甲斐ありますお子さまランチもあり。