旧東海道で心が和む、歴史のお寺。
日蓮宗妙秀山樹源寺の特徴
旧東海道沿いにあり、歴史を感じる日蓮宗のお寺です。
敷地内にあった大ケヤキから名付けられた樹を源とする寺です。
境内の庭園では季節の花と鯉が心を和ませる癒しのスポットです。
かつて、敷地内にあった大ケヤキに因んで「樹を源とするお寺」が由来。鎌倉時代末期まで、東方山医王寺という真言宗の巨刹(おおでら)でしたが、兵火にかかり薬師如来を安置した薬師堂のみを残して一時期廃寺同然となりましたが、今では立派に再建されています。
旧東海道沿いにあり、JR東海道線・横須賀線の横です。お墓は線路を渡るからお寺の敷地を電車が突っ切っている感じ。お寺の境内は結構きれいにされていて少し驚きました。大きい鯉もいます。監視カメラもついているから盗難も大丈夫かな。
ブルートレイン全盛期には樹源寺踏切は写真の名所として有名でした。その踏切は現在跨線橋が工事中で、2025年の完成後は廃止になるそうです。
2021年秋。お寺の階段を上がると、もみぢも赤々としてまるで京都のような感じにさせて呉れます。紅葉に池の鯉と線路端にも関わらずゆったりできる安らぎの場所です。恐らく四季折々の姿を見ることができるでしょう。本堂にて合掌し寺務所で御住職がいらっしゃったので御首題を書いていただきました。
旧東海道沿いのお寺。
落ち着いてとても綺麗に維持されたお寺です。旧東海道沿い。
旧東海道から階段を登った先にある日蓮宗のお寺。境内のお庭は鯉が泳ぐ池などきれいに整備されており、心地良い感じです。
境内とお墓の間に専用の踏み切りがあります。
旧東海道に面した場所にあります。境内の庭園が綺麗に整備されており、一見の価値があります。直ぐ裏手にJRが走っていて、踏切を渡って墓地へ行くようになっています。
名前 |
日蓮宗妙秀山樹源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-741-2730 |
住所 |
〒240-0021 神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町3丁目172 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

随分前に旧東海道を歩く旅を行っていた際に訪れました。数年前ですが、ちょうど工事中でしたが、お参りさせていただきました。昔は別の宗派の寺院だったようです。東海道や京急本線沿いには線路際の寺院が多いですね。鉄道ファンの方にも位置関係が興味深いのではないかと思いました。