カーリットの森で静かなくつろぎ。
たちばなの丘公園の特徴
かつて火薬工場があった跡地に広がる公園です。
カーリットの森として地域に親しまれる自然豊かな場所。
散歩に最適な静けさを楽しめる環境が魅力的です。
火薬工場跡の公園で、周遊路がありまずが、1周しても5〜10分以内とこじんまりとした公園です。また、駐車場もありません。散歩したい、という事であれば、市沢市民の森も併せて行くと良いかと思います。市沢市民の森の北側にはコインパーキングもあります。(ただし、コインパーキングからたちばなの丘公園までは徒歩なら10〜15分ぐらいはありそうです)市沢市民の森や、ホタルの里なども併せて歩き回ると意外と距離があり、1時間弱は歩けました。犬の散歩がてら行きましたが、階段なども少なく、なかなか良かったです。しかし、道が狭く、鬱蒼としているのでちょっと景観を楽しむというよりは、森にどっぷり入る、という感じですね。
交通の便が悪く、駐車場も無いので自然と人の少ない静かな公園。火薬工場の跡地を公園とする際に残してくれた万が一の際の被害を抑えるための土塁や、火薬などを運んだレールなどの遺構を見ることができる点がユニーク。公園としては入り口付近のトイレの他にはコの字状の遊歩道沿いに幾つかのベンチがあるだけで子供向けの遊具すら無いストイックな設備。住宅街の中にありながら、すり鉢状の地形の内側になるために近隣の建物などが視界に入らない点は心地よい。近くにある陣ヶ下渓谷や隣接のカーリットの森、あるいは仏向町小川アメニティなど近隣の自然が多い散歩道のつなぎとして組み込むととても気持ちの良いコースになるのでお勧めです。
大人の散歩に最適。遊具がないので、子供はボールとかが必要。自然が豊富で気持ちが良い。
以前は火薬工場があった場所を整備し公園になっています。火薬工場だったことを忍ばせる土塁やレンガ造りのトンネルなど当時の遺構が残されています。森や谷戸が残されていて自然を感じられる公園です。
火薬工場だった広大な日本カーリット保土ヶ谷工場の移転に伴う跡地を工場の遺構を活用しながら公園に整備されました。車での来場は、駐車場の関係で難しく、徒歩で来られる比較的近所の方々が中心で、あまり混んでいません。敷地が広大で自然が残り、散策路も充実しています。近隣に蛍が観賞出来るところもあります。桜、つつじをはじめ季節毎に草花を楽しめます。夏はクワガタ、カブトムシが採れることもあります。周辺は森に囲まれていて、横浜では数少ない自然との触れ合いを楽しめる公園です。ペットの散歩には最適だと思います。
のどかで静かな所で落ち着きますね〜
遊具はありません。広い公園ですが、広場という感じの広場というより、広いお庭という感じです。子供達は少なく、大人がお散歩コースにされることが多いようです。
自然が多く、晴れた日はとても快適👍
戦争、世の歴史が、悲しくひびく所です。
名前 |
たちばなの丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-353-1166 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入口を入ると左手には立派なトイレ、右手方向にある入口には搬送用トロッコのレールが見える。初めて見る光景。火薬工場の特徴か、広場からは各作業部屋の入口が見える。