美しいしだれ桜、花びら舞う春。
妙法桜の特徴
樹齢約400年の美しいしだれ桜が自慢です。
3月下旬から4月初めが見ごろで、訪れる価値があります。
散り始めに舞う花びらの姿が絶景です。
枝垂れ桜を楽しみに伺いました。ちょうど見頃の桜を見る事が出来て大満足でした。いつかは見たいと思っていたので念願叶って嬉しかった。
朝6時頃到着しました。ハイシーズンですがこの時間帯的には人が少なかったです。また朝のお経をあげるタイミングだったので、雰囲気が一層感じられました。桜はまだ満開ではありませんがとても美しい。初めていきましたが、印象に残る美しさです。行きは中央の門から階段を登りました。他にもルートがあるので、体力に自信のない方は他のルートを推奨です。この道は小雨で濡れていて、足を滑らせたら相当危険です。急な石段で段数もとんでもなく多いので、靴はそれなりに動きやすいものが良いと思います。7時半くらいに帰りましたが、その時はすでに山頂近くのエスカレーター前の駐車場は満車、待機車両が10台くらい並んでました。マニュアル車ではこの駐車場待ちは急な坂道で発信の連続になります。また、道が狭いので、人がいっぱいの時間帯は車だとおすすめできないと思います。
3月10日に訪れました。枝垂れ桜の下にある池の鯉を撮影餌を求めてか、1箇所に固まっています!
名前 |
妙法桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

樹齢約400年の美しいしだれ桜3月下旬から4月初めが見ごろと言われます個人的には散り始めに、花びらが舞う姿に見惚れます。