古民家で楽しむ至福の蕎麦。
上の家鶴岡の特徴
移築された古民家で、落ち着いた雰囲気が楽しめる蕎麦店です。
ランチタイムは混雑が予想されるが、回転も良くて食べやすいお店です。
こだわりの鰹だしが味わえる、香り高い蕎麦が魅力的です。
雰囲気がまず良い。入ったら、店内は広かっです。メニューも多彩で注文する際に迷うくらい。鶏キノコ(大盛)『温』は美味かった〜。
お座敷にて休日の昼間からここで呑むお酒は最高です。エビスの生ビールっていうのがまたたまらない。おつまみも色々あります。この日はモツ煮、イカ刺し、盛り合わせ。その他に唐揚げなどいただきました。〆に蕎麦かうどんをお好みで◎
建物は移築した古民家お蕎麦屋さんです。そしていつもオールディーズが流れています。本日は、鳥きのこせいろを食す。何をたべても安定したやさしい味です。ご飯定食も頂けます。鰻重も2000円代でそこっと食べられます。安心のお店ですね。
久し振りに来ましたぁ~…やっぱり人気店なので入ったらお客さんいっぱいだったけど1つ席が空いてたので、そこに座らせて頂きました。ここゎやっぱりお蕎麦がオススメで私ゎ天ざる(上)を頼みました!天ぷらの海老も大きくて食べごたえ有りでお腹がいっぱいになりました!ここの有名なのゎ鴨せいろです。これも本当に人気なのでオススメです。今度ゎ何を食べよーかと思う位美味しいです。ご馳走様でした!又々、土曜日の夜に食べに来ましたぁ~…やっぱり混んでるけど今回ゎ席が4つ位空いてました…他のを食べよーと思ったのですが、やっぱり冷たいお蕎麦と天ぷらが食べたくて天ざる(上)を頼みました。前回、食べたのゎ私の勘違いで(並)でした😓(上)ゎ別皿に海老天\u0026キス天が1個づつでした!これから寒くなるので温かいお蕎麦に挑戦したいと思います!
土曜日のお昼時だったから、店前の駐車場はいっぱい。中は座る事が出来た。座敷とテーブル。座敷の方が数は多いかな。日替り定食、土曜日は刺身定食。今回は冷やしたぬきそばを注文。サクサク揚げ玉がたっぷり。かまぼことだし巻き卵も入っていた。細くて腰のある食べごたえ抜群のそばは食べても食べても減らなかった!ボリューム満点。美味しかった。普段はうどん派だけど、新そばのノボリに惹かれてそば食べたのは正解!レジでは揚げ玉も置いてあり、金額はお気持ちで!と。難しいー。でも美味しかったのでお気持ちお支払いして持ち帰ったよー。次は何を食べようかな。
土曜日の14時頃、家族で伺いました。息子が「かつ丼が美味しい」というので、私はつまみにとかつ煮を追加注文。出てきたかつ煮を見て、夫婦ともに不思議顔に、、。鍋焼きうどん等に使う、鍋敷きのような木製の器にそのまま盛り付けてありました。一口食べると、案の定木の臭いが口に広がります。はっきり言って「臭い」のです。何かの間違いならば仕方ありませんが、常にこの提供方法であるのならばお店の方も試食されるべきです。一切れだけ食べて残したかつ煮を見て、厨房の方々は何かを感じるべきです。他のお料理はおいしく、ホールの方も感じが良いので家族皆が気に入っております。酒飲みの戯言と流さずに、木製の器に盛りつけたかつ煮をお店の方みなさんで試食してください。
昔からある人気の蕎麦屋さんです。座敷とテーブル席の両方がありますが、テーブル席の椅子は木の切り株にクッションを乗せたタイプなので安定性がいまいちかなぁ。基本的に何を食べても美味しいですが、お勧めはカツ重や鍋焼きうどんですね。お昼はお得なランチもあるし、夜のメニューも豊富なのでしっかりとした食事も楽しめます。昼時は結構混んでいるので車で行かれる方は駐車場のキャパも7台と少ないので時間をずらして行くといいと思います。
とても混んでるが回転良く食べやすいお店。
蕎麦付き天重の大盛を頂きました🎵美味しかったですスタッフの方も親切な対応でとても好感が持てます車も停めやすかったです。
名前 |
上の家鶴岡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-351-3405 |
住所 |
〒240-0036 神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘1丁目20−23 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古民家造りで、良い雰囲気のお店。駐車場は店前ですが、入口に向かって右側の区間に止める場合、バックで入る方が良いです。