学割乗車券が便利な場所。
いつも学割乗車券作成で役に立っています。行く時間を考慮すれば待ち0人で0分のことも多くあります。利用者数と窓口閉鎖を考えれば2台オープンも妥当かな。また10時打ち専用レーンもできていました。ただし利用者の質は例にもれず、低いです。Suica新規発行しろとかEX予約のきっぷ払い戻せ、(ただの定期運用の特急の)特急券作れなど。窓口手数料を設定すべきと考えます。
| 名前 |
千葉駅 みどりの窓口 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=989 |
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
不使用交通ICカード返却のため、会社帰りの17時半過ぎ到着。噂どおり窓口はたった2つ、すでに8人ほど並んでいて「30分待ち」札が見える。でも、係員の方の対応が早いので待たされるストレス全然なしで用事がすんだ。「わー、銀行みたいに待たされるのかなー、返却くらいなら機械化してほしいなあ」なんて思いながらスマホ見て並んでたけど、なんか結構スイスイ列が減っていき、思った以上に早く窓口対応してもらえた。工藤さんとおっしゃる係員の男性で、年間でもそれほどカード返却の客いないだろうに、17時過ぎなんて疲れ切ってる時間帯のはずなのに、全然くたびれた印象も面倒くさそうな感じもなく、シャープな動きでスムーズに処理して下さった。レシートの印鑑さえまっすぐで(写真見てね)、「おおおう、スゴいぞプロだぞ!!」と感動しきり。窓口2人態勢というのは、「デキる係員が2人いれば充分対応できますからご安心!」という意味なのかも。ありがたかったので、わざわざ感想書いてみた。※ Suica 返却は「払い戻し」なので、列に並ぶ前に用紙の記入が必要。本人確認書類も忘れないで!