緑の高台に鎮座する義経公。
白旗神社 (横浜市戸塚区品濃町)の特徴
白旗神社は源義経を祀る神社で、日本に八社のみ存在します。
緑の高台にあり、街中でありながら落ち着きある雰囲気が漂います。
火事から再建された神社で、地元の人々の努力と愛に支えられています。
JR東戸塚駅から徒歩数分に鎮座されている、源平の合戦でご活躍された悲劇のヒーロー源義経公をお祀りする、まったり品濃白旗神社様です♫街中にありながら、緑のある高台に鎮座され、ゆったり気分が満喫できる素敵な神社様です(●´ϖ`●)
駅の近くに山があるのはには驚きがある。2012年に再建された本殿は渋みや風格が出始めた。といった感じだろうか。
毎朝、出勤前にお参りさせていただいております。近くのマンションが気になりますが、階段も適度な段数で、登りきったら気が引き締まります。
オーロラモールの近くにある神社。白旗神社は、日本全国に70社近くあるそうで、有名なのは鎌倉の鶴岡八幡宮 境内社でしょうか。戸塚区内には品濃町と平戸町にあります。この品濃町の白旗神社は、主祭神が源頼朝だったのが、現在では源義経、天照大神、豊受姫命になっているそうです。
源 義経公を祀った神社で、日本に八社あるうちの一つとのこと。参詣中も、数人。熱心な氏子さんらしき方が訪れる地元に愛されている社です。白旗とは源氏を表すとのこと。
心語落ち着来ます。
お手軽初詣ならこちらへ。
非常によい場所です。落ち着きがあり、静かな境内は手を合わせるのに最適です。
社務所は境内の隣、道路に面したところにあります。御朱印頂けます。常駐らしき巫女さんに、快く対応して頂きました。
名前 |
白旗神社 (横浜市戸塚区品濃町) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-824-6868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

白旗神社は数あれど、義経さんを祀っているのは8社だけだそうだ。藤沢の白旗神社も義経さんだったな。関東大震災では神社が壊れたが、氏子さん達に重傷者がなかったので、神様が厄災を代わって受けてくださったと、更なる信仰を集め再建される。幕末では、ここの領主が外国奉行に任命され、遣米使節団の主席代表として渡米した。歴史だよねー。ショッピングモール、白旗山公園からは神社に入れない。無駄に山を登ってしまった。山をぐるっと回って、南から入るべし。