特別史跡で雪遊びを楽しもう。
柏木遺跡の特徴
特別史跡多賀城跡の一部としての魅力があります。
奈良時代の製鉄所の痕跡が見られる貴重な場所です。
大雪の日にはそり滑りが楽しめる広場や遊具も完備しています。
多賀城跡に付帯して国指定史跡とされた。
特別史跡多賀城跡附寺跡を構成する遺跡の一つ。多賀城跡から南東に約4キロメートルの大代地区にある遺跡です。丘陵の南斜面から製鉄炉、木炭窯、工房跡など、製鉄を行った跡が良好な状態でまとまって発見されました。年代は、出土した遺物などから8世紀前半とわかり、多賀城直営の製鉄所跡ではないかと考えられ、平成2年に特別史跡に追加指定されました。
遊具・広場・屋根なしベンチあります。トイレ・駐車場なし。自販機はなし。近くに、コンビニあり。
大雪の翌日近所の子供たちそり滑りを楽しんでます💖✨🎵
奈良時代の製鉄所の痕跡だそうです。多賀城の近辺には製鉄所の痕跡や瓦を焼いた窯の遺跡が多数点在していますが、その中の1つです。 遺跡とは関わり在りませんが、すぐ隣の公園に『波来の地』と刻まれた碑が建っていました。ここまで波が来た事を後世に語り継ぐために。とても大切なことですね。
名前 |
柏木遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/bunkazai/shiseki/bunkazai/shitebunkazai/kunishite/terato.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

のんびりと過ごすのは如何でしょうか。近くに有名なラーメン店「蔵」があります。