古民家で味わう絶品二八蕎麦。
蕎麦 荒井の特徴
古民家を利用した趣ある蕎麦屋で、落ち着いた雰囲気が漂います。
季節に合わせた店内装飾やお庭の景観が、蕎麦を楽しむひとときを彩ります。
手打ち二八蕎麦や絶品スイーツが楽しめる、隠れ家的存在のお店です。
日曜日が定休日なのでなかなか伺えなかった地元のお蕎麦屋さん古民家を利用している素敵なお店季節に合わせた店内装飾やお庭の木花が雰囲気を引き立たせてくれます靴を脱いで上がるスタイルで段差もあるので足元にご不安のある方やお年寄りはご注意くださいお蕎麦は香り良く喉ごしも良い二八そば私は季節の「筍と山菜の天ぷら」をオーダー天ぷらの揚げ具合や温度が絶妙スイーツが絶品と伺っていたので本日の甘味「珈琲のロールケーキ」を注文甘すぎないので満腹でも食べられる美味しいスイーツでしたお手洗いの綺麗さに目を見張りました隅々までお店の心遣いが見られとても気持ち良く使えましたお店の手前の敷地に駐車場が3台ほどありましたもしかしたら敷地の奥に停められるスペースがもう少しあるかもしれません決済は現金のみなのでご注意下さいまた行きたいと思えるお店でした【追記】小学生以下のお子様はご来店できないです。
古民家風の雰囲気あるお蕎麦屋さん。穏やかな気持ちで美味しいお蕎麦がいただけます。お店に入る道が少し分かりづらいですが、駐車場もあり、交通量の多い鎌倉街道から一本入った隠れ家的存在です。お蕎麦はもちろん天ぷらもGOOD!こういうお店を一軒はおさえておくべきです。
とても落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ました。穴子天蕎麦食べましたが、天麩羅はサクサクで美味しかったです。蕎麦の香りも然ることながら、個人的には蕎麦湯が好みの濃さで満足しました。知人にも紹介したいです。
大通りから細い路を入った場所にあるどこか料亭の様な店構えの蕎麦屋です。湯葉蕎麦を頂きました。風味・喉ごしが良く、しっかり締めてあるので歯応えも良好。上品な蕎麦つゆに香り深い湯葉の相性も抜群。また、美しい庭の樹々を見ながらの食事は美味しさと癒しを底上げしてくれます。
つけ鴨蕎麦。蕎麦はあっさり、汁は濃いめ。肉厚の鴨。最後に蕎麦湯で割って飲むと鴨とネギの出汁で美味しい。窓からは紅葉が綺麗。ただちと高い。
平日利用です。「野菜の天ぷら蕎麦」を頂きました。 蕎麦つゆは一口目は少ししょっぱいかな?と思いましたが食べ進めていくと鰹だしが香り良い感じです。天ぷらは油っぽさが全くなく驚くほどカラッと揚がり、中でもさつま芋の天ぷらは一度蒸してから揚げているとの事でスイーツのようです。蕎麦湯は好みのトロトロ白濁。庭はリスの遊び場のようで 趣深い落ち着いた雰囲気は港南台とは思えず小旅行したような気分。
クチコミは、総じて評価が高くかなり期待して初訪問、野菜天せいろをいただきまし。おもてなし、店の雰囲気はとても良かったです。天麩羅もまずまず、ただ蕎麦は期待が大きかったのか喉越しがうーむ。個人的には腰の強さとツルツル感が⁉️北海道の蕎麦粉かな?でも普通に美味しいです。上品なお店で蕎麦をズルズル啜ってるのは私1人でした、アハハ😛今回はランチの天麩羅付きをいただきました。蕎麦は会津飯豊の新蕎麦で美味かった😁天麩羅もサクサクで❣️前菜も良いですよ♪
11時30分オープンということで行きましたが、11時にはオープンしていたようで1組の先客が。初めて伺いコースの紅葉と甘味(コーヒー付き)で頂きました。前菜の6品も美味しかったですが、蕎麦も美味しかったです。天ぷらは塩を振りかけて食べましたが衣もサクッと揚がっており美味しく頂くことができ、また食べに行きたいと思わせてくれる店舗です。
とても落ち着いた雰囲気気持ちいいです。お蕎麦も香り豊か天ぷらは、サクサクとてもおいしいです♪隠れ家の様なお店です。
名前 |
蕎麦 荒井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-294-2105 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蕎麦 荒井3ヶ月ぶりに訪問させて頂きました。冷たい蕎麦には、特大 あなご天が追加されてます。せっかくなので、お願いすることに『ふわっっ ふわっ』『さくっ さくっっ』です。尾のほうは、ほのかに苦味があり美味しいかったです。(2024.8.21)