港南台の松屋、明るい笑顔と美味しさ。
松屋 港南台店の特徴
食券購入後は、自動オーダーシステムでスムーズな提供が魅力です。
港南台駅すぐそば、昼時のワンコインランチが人気を集めています。
清潔感のある店内で、スタッフの丁寧な対応が高評価を得ています。
年配の女性の店員さんが明るくて楽しそうで、朝から元気になれる。こんな人が店長なら、どこの松屋にも行きたくなる。
普通の松屋ですつゆだく等のオーダーは食券購入後なるべく速くに提供口の店員に口頭で伝えるべし。
お手頃価格で安定の美味しさの松屋ですね。ただ注文したチーズハンバーグがぬるくて、全然チーズもとろけていなかった。店員さんに温めをお願いしたら、快く受諾していただけたので、ありがたかったです。温めた後はチーズがとろけて伸びて美味しさが増していました。松屋は駐車場を併設してる店舗が増えればもっと利用したいのですが、近隣にそういった店舗がないので、今はたまにの利用になりそうです。牛丼はやっぱり美味しい。
#牛丼 #港南台【安定の最強定食】どんぶらこと電車に揺られていたらうとうと終電で港南台に到着。しまった💦と思いましたが、現実は何も変わらないという事で松屋さんを発見して軽く腹ごしらえ。小牛丼とミラクルトッピングでめちゃくちゃ幸せすぎた😆
昼時のワンコインランチ。券売機で汁だくとか選べたらいーのになぁ。テーブルにはスプーンもないし少し不便かな。
色んな松屋に行きましたが、ここの松屋だけレベチで店内が清潔で味も美味しく感じました。牛丼に玉ねぎの皮みたいな部分や固いところが入っていなくて、安心して食べられるので嬉しいです。新人さんに優しく指導してる様子も良いですね、店員さん同士の会話の雰囲気で気まずくなって早く店を出たくなる事もあるので(そして多分もう行かない)お店の雰囲気って結構大事だな〜って思いました。
券売機購入なので手早い提供システム。
駅前にある店舗。最近のリニューアルで、カウンター席を減らしてテイクアウトがメインに。テーブル席は少しある程度。
まぁ普通のチェーン店各テーブルにあった水のピッチャーがなくなって入口近くにジャグが置かれるようになった。コロナ対策と店員は言ってたがジャグもみんなが触りますので理解出来なかった。ただ楽をしたいだけだと思ったのだが。2020年半ばからセルフ式の店に変わった。呼ばれたら自分で取りに行って食べ終わったら自分で下げるスタイル。券売機周辺が狭く移動しにくい。ガラガラな店内でセルフを知らない客がそのまま帰ろうとしたら、わざわざ呼び止めて食器下げさせてた。暇で喋ってるぐらいなら自分らでやれよ。
名前 |
松屋 港南台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0996 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001867 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

食券を買うと自動オーダーで券を店員に見せる必要は有りません、食券の番号で呼ばれ、モニターに案内が出ます。お茶やお水はセルフサービスです、テスコビルの一角なので狭いので座席数はそんなに多く無いので昼飯時には多少混雑気味になります。