歴史感じる岩切の可愛い神社。
仙台八坂神社の特徴
風車が出迎えるオシャレな雰囲気の神社です。
平安時代末期に祇園から勧請された興味深い歴史があります。
夏祭りが楽しく、賑わいを体験できる魅力があります。
以前から神社がある事を知っていましたが、いつも素通りしてました。7月にインスタを見て気になり、やっと護祭神スサノウノミコトに呼ばれた気がしました。
朝早くに行ったので誰もいなかったです。御朱印とおみくじをしてきました。
初めてお伺いさせていただきました😊とてもオシャレで凄く良い雰囲気の神社でした😊大雨でしたが行って良かったです😊御朱印も2種類頂いて来ました😊
#風車が出迎えてくれましたー 龍にあやかり大願成就できるといいなあ!#御朱印も丁重にお書き頂きました。300円お納めしました^^
厄払いをしたく、ネットで調べ参拝。駐車場は構内と階段の下にありました。参拝後に社務所に水に浸すと現れるおみくじがあり、新潟市の白山神社に同じものがあると話をしたら、その縁だそうです。手水舎にあるガラス細工は、新潟県燕市のものとのこと。
2023.12.07ちょっとの空き時間でお金をかけない仙台郊外ドライブ。お寺や神社巡りはちょうどよい。歳を重ねるにつれて以前は興味がなかったものが、じっくり見て回るうちにいろいろなことを学べることで、いまでは旅の目的の核にもなってきた。ここ八坂神社は家族の勧めで見応えがあるとしてこの日が初訪問。境内に登る階段を前に駐車場もしっかり確保してありアクセスしやすい。階段を登り真っ先に目に付くのは綺麗な紅葉手水を包む風車と和傘の数々。フォトスポットとしても綺麗に手入れしてあり感心。神社自体はコンパクトであるもところどころに参拝者をお迎えしようという気持ちが伝わってくる。
毎年、年末に主人が、神棚に納める御札をいただき、年が明けると夫婦でお参りいたします。弱ってきた足腰のために、牛🐮の像の脚を撫で、御守や達磨さんをいただきます。足腰のための御守は、とても可愛らしい、赤い草履の形の御守です。
厄払いをしてもらったが、丁寧にお祓いしてもらった!
想像してたよりは、こじんまりした神社⛩️でした。(*´・ω-)bでも、立派です。
名前 |
仙台八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-255-8028 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/sendai_yasakajinja?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛らしい神社です。落ち着く境内で、離れるのが惜しい気持ちになります。直書きと、切り絵の御朱印を頂戴しました。