入口の石碑が太神宮!
名瀬大神宮の特徴
太神宮と彫られた独特な石碑が印象的です。
入り口がわかりにくいが、意外な広さを楽しめます。
夏は蚊が多いので、訪問時には工夫が必要です。
入口の道路拡張や擁壁工事などの記念碑には大神宮と記されていた。それなりの公園が境内にあったが人気は全く無かった。寂れた寄りの静寂を感じた。
入り口がとてもわかりにくいですが、意外に中は広いです。
夏は蚊が多そう。もう少し自治体でなんとかしなくては。
名前 |
名瀬大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

入口の石堀に「太神宮」と彫られた石碑がある、「大」ではなく「太」。真後ろの黒い石碑には「大神宮」とある。途中の民家のような家は社務所だった。また公園を間に挟む、ブランコのベンチとチェーンは新品のようだ!社殿は立派だが由緒らしきものは見当たらなく、何を祀っているのかはよく分からない。社殿の裏を確認すると鳥居が見えて祠があった。