学芸大学の昭和ラーメン再登場!
大阪王将 学芸大学店の特徴
昭和期のラーメン屋さんの雰囲気が心地よく楽しめる、学芸大学の隠れ家です。
定食セットメニューの多彩さが魅力で、餃子付き定食も好評です。
おつまみや各種麺、炒飯など、充実のメニューが揃っています。
終日定食セットメニューに定番定食や餃子付き定食などメニュー色々、もちろん単品メニューはおつまみから各種の麺に炒飯と天津飯や中華丼などひと通りなんでもあります。餃子付き定食の中からレバニラをチョイス、元祖焼餃子6個にニラレバ炒めにスープとごはんがセット、餃子は底面がカリカリっと揚がって綺麗、皮はもっちり餡と一緒に食べると豚肉の旨味とキャベツの甘味も感じます。天津チャーハンは餡もたっぷり玉子はトロトロ、ニンニク肉肉カレーオムとか限定メニューに山賊チャーハンやえびめしなど復刻メニューも気になります。
街中華チェーンの学芸大学店。棒々鶏、青菜炒め、酢豚、エビチリ、海鮮卵炒め等7~8品注文しましたがどの料理もなかなかの美味しさでした。中国人シェフの手によるせいか、どの料理にも本場中国感が感じられ、いわゆる街中華とは良い意味で一味違う印象でした。例えば棒々鶏は麻辣ダレの麻が際立つており、前菜として食欲を掻き立てられました。お値打ちなお値段で、ちょい本場の味感が味わえる店で、なかなかお得感有りでした。
| 名前 |
大阪王将 学芸大学店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6412-7222 |
| HP |
https://www.osaka-ohsho.com/store/store_detail.php?shop_id=64 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目14−6 学芸大学ビル 1F |
周辺のオススメ
奥まったところにあり、内部は広く、衛生的で快適やっと昭和期のラーメン屋さんというお店が再び学芸大学に出現して嬉しい限りです。これまでラーメン屋さんは個性の主張が出過ぎてうんざりしていましたが、ここはほんとに普通のラーメン屋さんで逆に安心します。庶民は気取ったラーメンよりもこの店のように普通のラーメンが食べたい!!中国人の方がやっているようですが、日本語は通じます。値段は通常よりほんの少し高めですが、まあまあ美味しく量もあり、問題ありません。近所に昔からやっている餃子の王将がありますが、全然違う店です。マックのところの最初の角を北に曲がったところです。