新食感のトリノ風カツレツ、学芸大学で!
Grollaの特徴
トリノ風カツレツは新食感が魅力で、インパクトが強い一皿です。
学芸大学駅から徒歩15分の隠れ家的な一軒家イタリアンです。
イタリアで修業を積んだシェフが手掛ける郷土料理が楽しめます。
Grolla(グロッラ)【東京・学芸大学】〜 食感も風味もユニークなトリノ風カツレツ 〜◆出色の一皿 トリノ風カツレツどれも気取りのない旨さだが、新食感でひときわインパクトが強かったのがトリノ風カツレツ。トリノ風カツレツはその揚げた衣にトリノ発祥のパン、グリッシーニを混ぜ込んでいるのがミソ。肉自体は赤身肉のたおやかさを湛えていて、衣そのものはサクサク食感でそこにグリッシーニのまだらなスティック感と粉の風味が混じり、ローズマリーがふわりと香る。食感も風味もユニークなカツレツだった。◆今回のお品書きタルティーボのサラダグリッシーニ、フォカッチャフリッタータフォンドゥータ 黒トリュフシンプルなトマトソース スパゲッティーニトリノ風カツレツ+瓶ビール1本(を2人で)、グラスペアリング3杯(夜)10300円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>北イタリアの郷土料理をアラカルトで楽しめるイタリアン。<注 文>コースも有るが今回はアラカルトで。ドリンクはビール900円より、ワインのグラス1000円より、ペアリング3杯3500円より。<雰囲気>目黒通り沿いの一軒家イタリアン。間口が狭い3階建てになり、1階がカウンター席、2階と3階がテーブル席のレイアウト。現地の古き良きトラットリアのような雰囲気でゆったりくつろげる。
学芸大学駅より徒歩15分程の場所にある「Grolla(グロッラ)」さんへ訪問‼イタリアで修業を積んだシェフが手掛ける、イタリアの郷土料理を楽しめるトラットリア😊今回注文したものはコチラ。《前菜》■サーモンのカルパッチョ ¥2,400☞新鮮なサーモンを使用したサーモン好きには堪らない逸品!ギュッと搾ったレモンの酸味も爽やかで、味をキリッと引き締めるいいアクセントになっていました!■ヴィテッロ トンナート ¥2,500☞野菜と煮込んだ仔牛を薄くスライスしたものにツナソースをかけた一品!お肉の歯ごたえとツナソースのアクセントが絶妙でした!《パスタ》■タヤリン キノコソース トリュフ ¥3,300☞平打ちパスタであるタヤリンに、マッシュルームソースとトリュフを添えたお料理!たっぷりのトリュフが高級感と香りを感じさせてくれ贅沢すぎました!《メイン》■トリノ風カツレツ ¥4,500☞お店様のオススメメニュー!一般的なカツレツと違って、イタリアンのピエモンテで有名なパンである「グリッシーニ」 をパン粉にして揚げたボリューム満点のカツレツ!見た目から食感、味まで三拍子揃って至高の一品でした!《ドルチェ》■ボネ ¥800☞イタリアのチョコレート風味のココアプリン!甘すぎず大人な味わいが最高でした!《ドリンク》■赤星 中瓶 ¥900■ワイン(赤) ポジオ コスタドルタ ベルベンラ ¥1,000■アペロールスピリッツ ¥1,000お料理の感想は述べた通りですが、全体的な感想として全て高級感抜群でした!どれもワインに合うお料理ばかりなのでペアリングを楽しんでみると良いかもしれません!また、お店の雰囲気自体もイタリアを感じられる空間になっており、落ち着いた雰囲気の中でお料理を味わえます!是非ともデートとか大事なシーンで利用して欲しいですね!—————————————————★営業時間(食べログ情報より)★月・火・水・木・金・祝日・祝前日・祝後日17:30 - 00:00土・日12:00 - 14:0017:30 - 00:00—————————————————
わざわざ行きたくなる一軒家イタリアンこちらのお店は北イタリアの郷土料理を堪能できる隠れ家的なお店。アンティーク家具と小物が飾られた店内は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、デートにぴったり!✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【注文した料理】・カルネクルーダ 2,400円・ポレンタフォンドゥータ トリュフ 2,500円・タヤリン キノコソース トリュフ 3,300円・牛フィレ肉のステーキ 4,200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【カルネクルーダ】新鮮な馬肉を使用したタルタルで、卵黄とチーズソースが絶妙に絡み合います。口の中でとろける食感と、濃厚な味わいがたまりません!【ポレンタフォンドゥータ トリュフ】とうもろこしの粉で作られたポレンタに、フォンティーナチーズのソースがたっぷり。トリュフの香りがアクセントとなり、リッチな味わいを楽しめます。【タヤリン キノコソース トリュフ】ピエモンテ州の伝統的な平打ちパスタ「タヤリン」に、香り高いキノコソースとトリュフが贅沢に絡みます。卵黄をたっぷり練り込んだタヤリンの食感がクセになります!【牛フィレ肉のステーキ】柔らかくジューシーな牛フィレ肉のステーキは、シンプルながら素材の旨味を存分に引き出した一品。赤ワインとの相性も抜群です。
名前 |
Grolla |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4400-3225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

金曜の仕事終わりの20時に伺いました。席はカウンターと窓際の席で席数は少なめな印象がありました。Order menu・ヴィテッロ トンナート 2500yen・イタリア野菜 カルドのグラタン仕立て 2500yen・タヤリン キノコソース トリュフ 3300yen・トリノ風カツレツ 4700yen・ティラミス 800yen・ワイン(白) 1000yen〜・チャージ 800yen⬜︎フォカッチャとトリネージ外がカリッとサクッとしていて中はふわっと食感で甘みもありました。トリネージはイタリアのおつまみやお菓子としても食べられるというものらしく細めで香ばしさがありサクッと軽さがありました。⬜︎ヴィテッロ トンナート仔牛のローストビーフにツナのソースをのせた一皿で見た目もお肉のピンクと明るい茶色のソースの色合いが写真映えしていました。ローストビーフはよく見る前菜ですがそこにツナソースを合わせるのが斬新さがありました。ツナのソースがとろっとしていて濃厚さがありツナ独特の舌に残る感じも好みでびっくりするおいしさでした。肉は薄いのにふわっとしていて柔らかくてほぐれるような歯切れの良い食感でした。⬜︎イタリア野菜 カルドのグラタン仕立てスキレットに入ったグラタンになっていて運ばれた瞬間から濃厚なチーズのような香りが立っていました。ゴッボというイタリアの野菜を使ったグラタンになっていてレンコン?のような筋感のある根菜的な食感でシャキシャキした歯応えがよかったです。いい意味で少しクセのある濃厚さのある味で中には玉ネギも入っていて野菜の甘さや素材の味もしっかり感じるいいバランス感でした。⬜︎タヤリン キノコソース トリュフ平打ち麺を使ったパスタで削ったトリュフがたっぷりかけられていました。パスタは平打ち麺だけどよく見るものよりは細めで食感も初めて食べる食感で少し柔らかくトリュフの味わいと麺の相性が良かったです。本当に口に入れた瞬間のトリュフの香りが良さがすごかったです。⬜︎トリノ風カツレツ最初に出てきたトリネージを砕いて衣に混ぜて揚げたというカツレツで一枚肉なのにびっくりするくらいの大きさでした!横にはルッコラなども添えられていてレモンを絞っていただくメニューでした。ナイフを入れるとこんなに大きくてゴツッとしてるのにすっと刃が入る柔らかさで中は赤身のレアな火の通り具合が絶妙でした。衣はトリネージの部分は特にカリッと感、他の部分はふわっともしていました。中のお肉はちゃんと柔らかくてでも肉肉しさもあって、他のお店ではなかなかいただけない見た目の迫力も味のクオリティも高いメニューでした。また付け合わせがルッコラなのも少し苦味のある味と衣のバランスが良かったです。⬜︎ティラミス口に入れた瞬間の全体のふわっとした美味しさが最高でした。とろっとろなくクリームがたっぷりかかっていて口に入れると溶けるようになくなる柔らかさのあるティラミスでした。スポンジはジュワジュワっとコーヒーが染み込んでいて下のコーヒー感と上のココアパウダーの苦味と香りが甘みをいい具合にまとめてくれていてもっと食べたくなるデザートでした。どのメニューも他のお店で食べられないような珍しい組み合わせのお料理が多くどれを取っても本当に美味しかったです。特にローストビーフがとっても好みでした。また、カトラリーや内装デザインもお洒落でレトロなものを使っていてこだわりを感じられるお店でした。ご馳走様でした!