隼人の野球部が頂点を目指す!
横浜隼人中学・高等学校の特徴
先生の対応が素晴らしく、面倒見が大変よい学校です。
特別選抜国際語奨学生コースは偏差値63で高い水準です。
硬式野球が強く、文武両立を目指す教育が特徴です。
ウォーキングでたまに前を歩くことがある学校です。部活動が盛んな学校のようですね。高校野球もベスト8常連レベルですよね。甲子園出場、祈念しています♪
自己顕示欲からなのか、インスタのアカウントをGoogleにも公開にしている子がいるので、芋づる式に隼人の野球部の子がさらされていますね。学校の指導ってどうなっているんでしょうね。
先生の対応が素晴らしく、面倒見が大変よいです。生徒たちも校内で会えば挨拶を必ずしてくれ礼儀正しいです。
娘が国際語科でお世話になりました。本人のヤル気さえあれば、担任だけではなく、他の先生もみんなで寄り添って力を伸ばしてくれます。今は行きたかった大学で頑張ってます。本人は隼人で良かった!と言っています。
当高校の卒業生ですが、中卒で人生終わりそうになったときに、この学校に救われました。スポーツクラスで勉強はチンプンカンプンでしたが(笑)今となっては厳しい練習もおっかないコーチも、温厚ながらも時には厳しい監督にも感謝しきれない程です。もう伺う機会も無いとは思いますが、今の私の座右の銘でもあります「必要で、信頼される人」達を創り上げ続ける学校であってください。この場を借りて、ありがとうございました。2005年の卒業生より。
私立の併願は他の高校をおすすめします。
某都道府県のホテルでのマナーがわるすぎましたね。
直接学校にお礼が言えなかったのでこちらに失礼致します。京急線でソフトボール部?の学生さんに席を譲りましょうか?と声を掛けて頂きました。とても離れた場所にいたにも関わらず、わざわざ駆け足で来てくださり、本当に嬉しかったです。ステキな学生さんとの出会いに感謝です。
英検会場でした。駅から遠く、街灯のほぼない雑草が生えっぱなしの道もありました。教室は古めかしく公立とあまり遜色ないようで、机がグラグラする不安定なものが多いようでした。保護者の立場からこのような環境の悪い私立ではお金を払う意味について再考せざるを得ないでしょう。
名前 |
横浜隼人中学・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-364-5101 |
住所 |
〒246-0026 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南1丁目3−1 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

今朝、最寄りの希望が丘駅のバス停での出来事。イスに座ってバスの到着を待っていた女子学生さんが、後から来た若いママさん(2児の赤ん坊をそれぞれ抱っこ紐とベビーカーの状態)にベンチを譲っていた光景が素晴らしかったです。低評価のコメントも多々あるようですが、こんな優しい学生さんもいるのだと伝えたいですね。