懐かしさ漂う道の駅、ヘチマのたわしも!
道の駅 甲斐大和の特徴
甲州街道沿いに位置し、アクセスが便利な道の駅です。
ヘチマのたわしが購入できる、懐かしさを感じる店舗です。
昔ながらのドライブインの雰囲気が漂う温かみのある施設です。
こちら周辺には、コンビニもなくて休憩処はここしかありません。しかし、地元産の野菜や、お土産、ワイン等も販売しております。食事もできるので、小さい道の駅の割に、内容が詰まったものと言えます。確認しただけですが、鹿カレーなる物もありました。駐車場が狭いので、混雑時は並ぶようになります。
初めて寄りましたが、開店前だったので、中は分かりませんが、駐車場を含め、そんなに広くない道の駅です。車中泊をしている人もいました。
甲州街道沿い、大月と甲府の間の山中にある中規模の道の駅。蕎麦やラーメンが食べられる軽食コーナー、売店の他にも、別でそば屋がある。軽食コーナーで食べた蕎麦の、ネギ大盛り30円が満足の量でした。
土産物や軽食類に特筆すべき点は正直ありませんが、東京までおおよそ100km。中央道までのアクセスもよく、帰省の際の最後の立ち寄り処としてちょうどよい感じです。【2025.05】
以前から欲しかった「ヘチマのたわし」が売っていました!しかも、50円〜!良いものを安く提供していただきありがとうございます😊あと、山野草の丸葉すみれというのを買いました。大切に育てます。こじんまりした道の駅ですが、珍しいものが色々と売られていて興味深かったです。
古い道の駅で、昔ながらのドライブインやパーキングエリアを彷彿とさせる、懐かしさと暖かみのある施設です。2015年と2024年の共に2月中旬に訪問しましたが、共に雛人形が飾ってあったので、その時の比較写真を添付します。微妙に違いがある感じですね。名物・うらじろまんじゅうはお土産用は勿論、食堂でも暖かいものを提供しています。山梨県を代表する主なお土産品が一通り揃っているので便利です。ダムカードやインフラカードは現地訪問して写真を撮影しておかないと頂けないので要注意です。
中規模な道の駅だと思います。お土産は色々なタイプがあり、困ることはないと思います。以外と落ち着く雰囲気があり、休憩には良いと思います。また、お食事処も十分なスペースがありましたし、多くのメニューだったと思います。
名前 |
道の駅 甲斐大和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-48-2571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

甲州市にある道の駅です、国道20号線沿いでにあり東京方面から下ると新笹子トンネルを出た辺りにあります。距離的にも場所的にも程良くドライブ休憩を欲する辺りに位置していて立ち寄る方も多いみたいです。山に囲まれたロケーションで施設で扱うお土産物も山梨の特産品が多いです、ワインと信玄餅は良いですね。キッチンカーも美味しそうなメニューを提供しているようですので機会が有れば立ち寄られることをお勧めします。