松島四大観 幽観の美しい紅葉。
扇谷:幽観の特徴
扇谷の幽観は、アクセスに苦労する道を登った先に待ち受けています。
駐車場は狭いが、混雑時は歩いて登るのも一つの楽しみです。
11月の紅葉は特に美しく、多くの訪問者を魅了します。
早朝ドライブ 細いガタガタした道路を登って数台停められる駐車場があります石の階段を上がるのは少しキツいです太陽に照らされた紅葉と松島の海は本当に綺麗でした松尾芭蕉になった気分。
松島4大観とあって、高台から見下ろす風景は絶景。落ち着いた雰囲気の中、しばらく風景を眺めていました。人が少ない平日は貸切状態で最高です!
松島四大観の一つ「幽観」。林道の終点に数台分の駐車スペースが有ります。週末の午後にも関わらず、他は誰もいませんでした。駐車スペースの脇には金翅塔(コンジトウ)と言うお墓が有り、水草で覆われた池も有り、本当に日が暮れれば幽霊が出そうな雰囲気が有りました。景観は松島湾の行き交う観光が遠くに望めました。
4月下旬に来訪国道から入っていくとすぐに砂利道になる。浮き砂利の道で、バイクだったので慎重に行った。オフロードバイクならまあ全然問題ない程度の道だが、オンロードは注意駐車場から頑張って5分か6分くらい急坂の階段を登ると展望ポイントがあるが、霧でほぼ何も見えなかった。天気が良ければ絶景なのか。駐車場のまわりのモミジの新緑がヤバいくらいにキレイだった。秋は紅葉でヤバいのではないか。是非秋にも訪れたい。
松島湾に散らばる無数の島々を一つの眺望で見られる高台です。松島特有の景色がよくわかる場所。高台にある駐車場までは狭い未舗装路を登りますが、すれ違うのが難しい位の道幅と急カーブの連続。しかも片側はガードレールも無い崖です。駐車場も数台分の広さと狭いです。駐車場から展望台まで、自然の石を組合せて作った階段を登りますが、溝があったり斜めだったりとデコボコなので、足元注意。ヒール、底ツルツルの靴はNGです。この階段、雪が積もると足元がわからなくなるため、更に危険です。
松島海岸駅から幽観まで徒歩で行きましたが、歩道が途中500mほどありませんでした。しかし行けないというほどでもなかったです。帰りの幽観から陸前浜田駅までの最初の1kmほどがとにかく歩道が狭いです。さらに車通りもトラックが多く危険です。人とは出会いませんでした。
松島の四大観の一つ、「幽観」こと扇谷です。4つのなかではこじんまりしており、駐車場からの登り道も最も楽です。個人的には一番好きです。
未舗装の細い道を500m、数台停められる場所在り、そこから階段はステップが高く足元もゴツゴツでちょっと大変。上ったらそれなりの景色。遊覧船が目に留まる❗
松島四大観のひとつらしいが、松島海岸から結構遠く、アクセスも不便なためか人がいない。数台の車が停められるスペースがあり、そこから数分ほど登ると展望台に着く。オフシーズンに静かに松島を眺めたいなら良い場所だと思います。
名前 |
扇谷:幽観 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-354-5708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

(2024.11.13.訪問)紅葉期がオススメです。階段を上がった御堂と駐車場近くの日当たりの良い場所が最盛期でした。階段部分などはこれからといった感じでしたが、11月の10日以降はどこかしらか、見頃の紅葉が見られると思います。