天候を気にせず遊べる児童館。
ひなたぼっこの特徴
2023年4月から開放され、遊びやすい空間です。
ハイハイや歩ける子向けの施設で安心です。
天候に関係なく遊べる屋内の児童館です。
少し前の平日の午後、一度利用しました。月齢を書いたテープをこどもの服に貼り名札のようにします。閉館前にはお片付けの時間と歌の時間があって1日の流れがあることがわかりました。みなさんおなじみというか、何度か通うと楽しそうな感じでした!空調は少し涼しかったです。妊娠中に行くとと、プレママ情報を色々入手できるようです。
児童館です。広場の利用をしていますが今は予約が要ります。設備もとてもキレイなので安心して使えます。
ある程度歩ける、もしくはハイハイで自力移動できる子向けかな、と思います。赤ちゃんコーナーもありますが、一組二組しか見かけません。絵本やおもちゃが豊富で、お手洗いの間はスタッフさんが子供を見てくれたり相談に乗ってくれたりしてくれます。すでにママ友グループができている方もいますが、そこまで気にならず楽しめます。
屋内で天気を気にせずこどもたちを遊ばせられる。多少走っても大丈夫な広さあり。赤ちゃん用のスペースもあり。夏は中庭的なところで水遊びをやってる時もある。多少薄暗い感じがすることと赤ちゃんのベッドがなくてちょっと困ることがあるので、4で。
徒歩で行けるため、とてもよく利用する児童館です。たくさんのおもちゃと絵本、妊娠中から幼稚園、保育園までの情報が集まっていて、一時保育や育児相談もできます◎通常の広場利用は無料ですが、広場はもちろん、お手洗いや玄関もキレイで清潔感があります。サイトで確認できますが、子供の手形がとれる日や無料イベントのある日は混み合います。空いている日でも10人前後の子供が遊んでいるイメージです。食事時間は決まっていて、11時半から片付け→手遊び本読み(お楽しみ)を終えて、12時ごろから4
大変お世話になってます。
名前 |
ひなたぼっこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-442-3886 |
住所 |
〒241-0821 神奈川県横浜市旭区二俣川1丁目67−4 ドミシリオ |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2023年4月から10時から16時まで開放されているようです。お昼はまだ食べることできません。二俣川駅からだと徒歩5分、、7分ほどでしょうか。バス停だと清水ヶ丘団地というバス停が近かったです。未就学児子供の遊び場です。無料です。長男の頃からお世話になっています。赤ちゃんサロンで出会ったママが今でも仲良くしてくれていますので、イベントはとても良い出会いもあるなと思いました。コロナ禍全盛期の頃は入場制限、予約などありましたが今は緩和されているようですね。ねんね赤ちゃんスペースと、遊具などがたくさんあるスペースと分かれています。ベランダも開放されていますので、子供たちは本当に飽きずに色々なゾーンに行って遊ぶことができます。ボランティアの方が長男とたくさん遊んでくれたのが嬉しかったです。スタッフの方の前で長男が先に遊んでいたおもちゃを、他の子が横入りして、おもちゃをいきなり奪った時がありました。その際にスタッフの方がすぐその子を止めて「今、お友達が先に遊んでいたよ。順番守ろうね。」と言ってくださり、長男におもちゃを返してくれたのがすごい嬉しかったです。従来であれば、順番や交換っこで遊ぶのが普通だと思っていましたが、長男が遊び初めてだったことをしっかり見てくださっていてその判断をして下さったのがとても嬉しかったです。こちらの掲示板で、一時預かり施設を見て利用したこともありました。掲示板もたまに見るとためになる情報もありますのでおすすめです!