昭和の風情と贅沢体験。
葛の湯の特徴
駐輪場横の階段を降りるとコインランドリーがあり便利です。
巻貝型の露天風呂は特におすすめで温まり度抜群です。
地元民しか知らない、隠れ家的大型銭湯として人気です。
銭湯の豪華版という感じでスーパー銭湯よりも安くて丁度いい。入墨の人が多いので、気になってついつい見てしまいます。偶数日と奇数日で男女入れ替えになるので、飽きが来なくて良いかも。塩サウナが好みですが、そこは4人しか入れないのが難点です。
コインランドリーは駐輪場横の階段を降りたところ。両替は銭湯券売機でできます。理容院もあります。
子どもの入浴制限がない貴重な銭湯。未就学児は無料でした。建物自体は古いですが中はそこそこ清潔感あり、どの湯船もざぶざぶお湯が溢れており衛生的でした。ロイヤルという地下フロアの別料金エリアは使わなかったが一般エリアだけでも露天もあり十分でした。ドライヤーは有料で4分20円。綿棒は無くティッシュだけ置いてあります。普通に使う分にはコスパのいい銭湯でした。
毎日サウナからのハシゴサウナで、湯あそびひろば葛の湯へ。ここはロイヤルという名称の入場券を購入しないとサウナや水風呂には入れないので注意。※銭湯だけならロイヤルにしなくても充分。地下に行くためにサウナフックを使用して入っていくと地下にも浴室や露天風呂や、サ室、水風呂がある。ロイヤルゾーンには、ボディソープやリンスインシャンプーもある。サ室は高温サウナと低温サウナの2つ。高温サ室は90度でしっかりダク汗。低温サ室は72度で12分余裕で入れるので、じっくりしっとりダク汗。水風呂は15度だが、体感は17度くらいかな。外気浴スペースは数が少ないので、タイミングで座れない時もあるかも。でも、この時期は外気浴は涼しくてサイコー。銭湯とスーパー銭湯の間くらいの施設ですね。2024年サ活:93回目。
カラオケや休憩場所がありスーパー銭湯的だが、ロイヤル(サウナ)に入らなければ神奈川県の公衆浴場料金のみで入れる一般公衆浴場。湯温はほどほどで熱くもぬるくもなくまったり入りやすい。
最寄駅の地下鉄(踊場)から、徒歩10分ぐらいで着きます。(JR戸塚駅からは、徒歩で40分ぐらいかかります。)入浴料は、530円となります。サウナを利用される際は、750円となります。券売機が備え付けてありますので、購入後受付で渡してください。受付では、下駄箱のキーと脱衣所ロッカーキーを交換します。サウナ利用の方は、プラスでサウナ室へ続く鍵も渡してもらえます。脱衣所のロッカーは、60リットルサイズのリュックが十分に入る大きさでした。浴室に入ると左手に洗い場、右手に浴場があります。電気風呂やジェットバス等があり、奥に露天風呂もあります。ここでは、シャンプーやボディソープ等は置いてませんので個人で持ち込む必要があります。サウナ利用の方は、露天風呂手前に別の扉があります。そちらで、受付時に渡してもらった鍵を使用して入ります。(鍵を鍵穴に引っ掛けて引っ張ると開きます)階段を降りて行くと、新たに浴場が現れます。階段を降りて右手に、サウナ、塩サウナ、水風呂があります。サウナは、3段で大体10名ほどが入れます。テレビも備え付けてあります。室温は、80度前後となります。サウナ前に水風呂があります。ととのい場所として、露天風呂のところに椅子が3つあるのと、その周辺でも座れそうでした。冷水機が浴室と露天風呂の渡り廊下内にあらます。露天風呂は、小さなお庭に親子タヌキの置物が置いてあり割と広めで空も見上げられます。(1Fよりも広々としてます)個人的には、2つの銭湯に訪れたようなお得がありました。ご飯も食べれるので、ゆっくりしたい時にはおすすめです!
このあたりでは貴重な銭湯です。銭湯と言っても、よくある洗い場とお風呂が1,2種類…みたいなオーソドックスな銭湯よりもうちょっとゴージャス、かといってスーパー銭湯よりもアットホームな不思議なところです。お風呂は通常の銭湯料金に+200円することで、サウナや露天風呂がある別階も楽しめる「ロイヤルコース」が選べます。とはいえ、普通料金で入れるエリアもジェットバス(激強!)や電気風呂がありますし、十分といった感じです。お風呂上りにご飯やちょい飲みができるちょっとした休憩どころ(お座敷がうれしい!)や、なんとカラオケルームもあります!駐車場に隣接するかたちで気さくな飲食店も軒を連ねており、渋ごのみの私にはウハウハの大好き銭湯です!入口ではインコがお出迎えしてくれますよ!
公衆浴場料金500円に、200円払ってロイヤルにすると、サウナ、冷水浴、露天風呂,外気浴、シャンプー,ボディソープなどがあるフロアを利用出来ます。それでもスーパー銭湯よりも安く湯舟の数も豊富です。駐車場も広く快適。平日ランチタイムはロイヤルフロアは空いているので,サウナもほぼ貸し切り状態。
岩盤浴風、電気風呂、ジャグジー、露天風呂など特徴のあるお風呂を用意している。おしいのは、客か施設の人がわからないが、入口でいきなり言いがかりをつけてきたこと。いきなり、あそこに車を止めたのあんたと、年を無駄に取っているばかりで、口の聞き方も知らない。歩いてきましたと言うと、隣の年寄に歩いてきたんだってと言うだけで謝りもしない。最近、こういう口の聞き方を知らない公衆道徳を弁えない年寄りがふえてきている気がする。何でマスクをしないのと、いきなり因縁をつけてきたり。きっとこういう年寄りがアジア人に向けて蔑視的な言動をして日本人の評価を下げているんだろうと思う。同じ日本人として恥ずかしい。
| 名前 |
葛の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-805-1010 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和の香りがする良い施設でした!場末感があり寂しさを感じつつ決して活気がないわけではない雰囲気、なんか文字では伝わらないのが悔しいですが。ロイヤルコースというチケット800円を買いサウナへ。サ室は下の階にあります。一般チケットでは行く事が出来ません。高音サウナ96℃のドライサウナと75℃の低温サウナの二つ。96℃の高音サウナですが、熱が柔らかく高音に感じず、10分楽しみました。20名くらい入れ大きさは十分です。低温サウナは明るい照明で岩盤浴の様な暑さで長時間入る事が出来ます。水風呂は10℃くらいでキンキンでした。外気浴は下の階にサウナがあるので上から風が入ってきて吹き下ろしの風が良いです!整い椅子は4脚で時間帯によっては椅子難民の可能性有りです。受付の方にも制服があり、銭湯とは思えない大きさの施設でした。また行きたい施設です。