揖斐川の静けさ、あなたを待つ。
さざれ石・国歌君が代発祥の地の特徴
平日に訪れると静かな雰囲気の中で過ごせる場所です。
河川の土砂を取り除いている整備が行き届いた場所です。
アクセスできる道が通行止めになることがある自然豊かなスポットです。
河川の土砂を取り除いていました。
一人っきりで怖かった〜綺麗に整備されてるけど、アクセスできる道が通行止が多いからかな?
昭和59年、中曽根総理の時に建立された石碑がある。さざれ石公園から200m階段を上がっていくとあるさざれ石と石碑。あと行事をやる為に改装したであろう広場がある。広場やさざれ石は綺麗に保たれているが、さざれ石公園からこの広場までつなぐ階段がコケで覆われていて高齢者や足腰に痛みがある者はまずたどり着けない。これからの時代、この様な場所へ行こうとするのは高齢者ばかりだろうから200mの階段をもっと平坦にしてほしい。登りは何とかなるが、下りは階段があっても前下がりになり本当に危ないと感じました。国家発祥のさざれ石があるのだからもう少し整備してほしい。
人が居ない場所携帯の電波も入らない場所。
誰も居ない、平日に行きました。キャンプ場の用な感じもしました。国歌君が代を思い出しました。
名前 |
さざれ石・国歌君が代発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024/9/16🗻湖の長浜・鮎の揖斐川旅行ぅ〜(^^)揖斐川丘苑の女将さんに教えて頂き赴きました。関ヶ原方面、この日状況で通行止めでした。