大きな木の下で遊ぶ楽しい公園。
中沢町第二公園の特徴
大きな木が多く、自然を楽しめる公園です。
住宅街に位置し、家族連れにもぴったりです。
地元の子どもたちの遊び場として親しまれています。
住宅街の公園です。入り口の公園名の表示がかばの形をしていて、かばの遊具もあるので、かば公園とでも呼ばれているのでしょうか。高低差を活かした形ですべり台がある遊具が設置されています。勢いがつきますが、子どもは楽しそうでした。上の方は広場になっています。〈遊具〉鉄棒→二段階砂場→カバーなしありスプリング、スイング遊具→かばの遊具が3つ複合遊具→すべり台あり、少し高さがあるので勢いつきます〈その他〉水飲み手洗い場→ありベンチ→11、プラステーブル付き2つトイレ→なし駐車場→なし〈行政情報〉面積→2670公開年月日→S44.10.01
大きな木の多い公園です。斜面にあるので、上下二段になっています。上段は広場に、下は遊具があります。間の斜面を利用したすべり台が置かれています。下段には、カバさんの遊具3台、鉄棒、砂場、ベンチがあります。上段の広場も大きな木に囲まれていて、日差しを遮っています。周りのベンチで読書をしている人もいました。夏の朝でしたが、心地の良い場所でした。地元の人向けですので、近くに駐車場等はありません。ご注意ください。
犬の散歩中に寄りました。
地元の小さな遊び場(原文)本地小遊樂場。
名前 |
中沢町第二公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

小さな子にはいい。