標本作りに最適な用品が揃う。
㈱志賀昆虫普及社の特徴
採集や標本用品を専門に扱うお店です。
趣味性が高い標本作りをサポートしています。
お子さんから大人まで楽しめる商品が揃っています。
時代が変わったなぁとリビュを読んで思いました。超名門(超専門)の会社なんですが、居住地域から昆虫が消えてしまうとこうなるのですね。青山通りにあった時代には、植物採集の道具やラベルなどもありましたね……。
標本や生体販売はありませんが、採集や標本用品といったらやはりココ。蝶用のカラーナイロンネットは他社製を試してみたりしましたが、質感と色、コスパ面で志賀製一択になりました。60cm径カラーナイロンネット(数量限定)なんて志賀製以外で見たことありませんので重宝しています。革製の三角紙ケースは1度買えば買い直すことはほぼないと言って良いほど高品質。日本の昆虫採集は、志賀昆なしで成り立たないですね。これからも頑張ってください。
お子さんが公園やそこいらの雑木林でムシを捕まえる用途であれば一般的なホームセンターで間に合いますが、同じ捕まえるでももう一歩突っ込んでみたいだとか、ちゃんとした標本を作り保存するとなると趣味性が高すぎて道具をどうしたらいいかわからなくなると思います。そんな時、とても役に立つ店舗ですね。知識が無いと何に使うのかよくわからない商品が置いてあるので、DIY好きなら見てるだけでも楽しめると思います。昔は渋谷の宮益坂らへんに妖しく?お店を構えていて、周りとのギャップが面白かったです。
自分で標本を作る人向けの、標本用品の店、といった感じです。聞いたわけではないのですが、生体は売っていないようで、標本もモルフォ蝶とか大型甲虫とかメジャーなのは飾っていなかったです。商品はネットで買うよりも安く、標本作成初心者の私に「それはこっちで代用できるから要らないかも」などど儲け度外視で親切にアドバイスして下さいました。
名前 |
㈱志賀昆虫普及社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-706-401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

標本箱を買いに。大きさと深さをこの目で確認したくて来店。3つ購入を告げると、桐の風合いを同じにする様気を遣ってくれて、制作時期が一緒のものを選んでくれた。通販だと送料がかかるが、桐箱特大だと送料分の2000円以上安い。また4月から値上げの様で駆け込みセーフで少しお安く。電車だと大荷物だが、歩いてすぐに駐車場(パートナ平塚2丁目)があり、30分刻みでの料金設定なので助かった。以前も捕虫網、竹製と伸縮可能な金属の2種買ったが、やはり素早く採るのは竹に限る。金属は先がくるくる回るし、伸ばしているうちに蝶が逃げるのがオチであった。