粒あんぎっしり、癒しのたい焼き。
たいやきオリーブの特徴
定番のぎっしり粒あんが入ったあんこが絶品です。
期間限定のレアチーズクリームが楽しめる貴重なお店です。
地元に根付いた愛されるたい焼き屋さんで、人気を誇ります。
柔らかいタイプのたい焼きです。皮が薄く、どのたい焼きも中身がぎっしり詰まっています。特にあんこが食べやすい甘さで、ペロッと食べられます。味の種類も多く、また季節によって期間限定の味も多くあり、何度行っても飽きません。ご高齢の夫婦?の方がやっているお店のようで、お人柄も良く、よくお客さんが買いに来ている印象です。お値段以上の価値があると思います、、、おすすめです!
定番のあんこは中身がぎっしりの粒あんです。甘さもちょうど良く生地はパリっとではなく柔らかい方です。期間限定の生キャラメルがカスタードより甘くて好きな味でした!甘いもの好きな方はぜひ!また行きます☺️
住宅地にひっそり佇む癒しの場そんな雰囲気があってふと立ち寄りたくなるお店です。季節限定のさくら餡たい焼きは、舌触りなめらかで程よい甘味が生地と合っていて大変美味しかったです。今度はお好み焼きやカレー味にチャレンジするため再訪予定。
お好み焼きを食べました!食べるまでに時間が経ってしまい冷めてしまいましたが、きっと温かいとさらに美味しいと思います。
小倉あん、お好み焼き、期間限定のレアチーズクリーム、焼き芋あんを購入しました。頭からしっぽの先までたっぷり具が入ってます!小倉あんは甘すぎなくて食べやすく、期間限定の焼き芋あんも同じく、パッツパツに中身が入っていてかなり満足度が高いです!お好み焼きもレアチーズケーキも最高でした。気さくな店主さんで接客も素晴らしかったです。
東京都江戸川区南葛西にあるたい焼き屋さん。たい焼きの小倉と栗あんを購入。甘くふんわりした生地で口に含んだ時の香りも良い。小倉あんは「甘さ控えめ」とメニューボートに記載されているが、それでも甘さは強いと感じました。上述した通り生地が甘いので、砂糖の量をもっと減らした方が甘ったるくなくて個人的には好みです。栗あんは栗の甘露煮がゴロゴロ入ってて食べ応えがありました。店名にある通り、オリーブの木が目印。駅からだと少し歩きます。ごちそうさまでした。
地元で愛される鯛焼き屋さんです。雰囲気の素敵なご夫婦で営業されておりカウンターの横に店名のモチーフ?なのかオリーブの木が生えています。鯛焼きのメニューは豊富で定番のあんこからチョコクリームやキャラメルなど豊富。スイーツもありカキ氷からフラペチーノなどもあります。100円の瓶ラムネが売っていたりとまるで昭和の駄菓子屋さんのような雰囲気も併せ持っており何度も通いたくなります。鯛焼きは皮が薄皮だったりパリッとしたものではなくモチッとしっとり系。中身は詰まっており、160円から買える鯛焼きとは思えないボリューム感。季節限定の瀬戸内レモン鯛焼きというものも頼みましたが白あんベースに爽やかな酸味も含まれなんだか新鮮。身近に利用できる方が羨ましくなる素敵なお店でした。
葛西臨海公園駅から徒歩20分。海と反対側。高層住宅を超えた富士公園の手前で、住宅街の中にある少しおしゃれなたい焼きの店。ベビーカステラのような生地でかすかに甘い。あんこはぎっしり詰まって、かなりのボリーム。和菓子のように甘さもかなりしっかり、粒感は少ない。胴の皮は薄い。子供にも人気かも。閉店間際には、あらかじめ電話しておくと、取り置きしてもらえる。優しく品のある対応に感謝。店の前のベンチや近くの公園で食べました。3.5
| 名前 |
たいやきオリーブ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-5546-2411 |
| HP |
https://japoncompany.business/edogawa-city/546908-taiyaki-olive |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日午後12時ごろ。待ちなし。栗あん200円。生地がホットケーキミックスっぽい風味でフワフワ。中の栗あんは甘さ控えめで栗が大き目かつ何個か入っていて食べ応えがあった。冷めても美味しいやつ。ご夫妻で営まれているようで、フレンドリーに話しかけてくれたのがほっこり嬉しい。店の感じも垢抜けすぎないオシャレさで、どことなくジブリっぽい印象だった。とてもいい感じのお店。