代官山の新名所、Forestgate!
代官山駅前の昔EATALYが入っていたビルが新たに「Forestgate Daikanyama」として誕生。1955年に開業した日本初の外国人向け高級賃貸アパート「代官山東急アパート」の跡地。以来60年以上に渡り、東急不動産がここを中心とした街の開発を担って来たそう。建築は隈研吾だったかな?Blue Bottle CoffeeやJO MALONE、Et Nuncなどテナントは徐々に入りつつあり、今後どうなっていくのか楽しみ。流れる空気が心地よくて、代官山駅からT-siteに行く時は無駄にここを通りたくなる。
オープン日に行きました。隈研吾氏の特に特徴的な高階層のところは主にはレジデンスで、その他低階層エリアは商業地としてオープンしてます。まだまだ未開業店舗の方が多かったですが、日本食品総合研究所なる取り組みとしてカフェやレストラン、珍しい調味料などを扱った食料品店がありました。その他金子眼鏡店、レディース衣料品店、花屋など。CIRTYは象徴的ですがかなり作り手のこだわりを感じる建物で名前の通り吹き抜けに緑や採光がふんだんに取り入れられた心地よい空間演出でした。代官山ぽい?秘密基地みたいな感じもあり、家賃を除けば立地的にも利便性高い住みたくなるような場所だと思いました。主に屋外ですが、店舗外で座れるところが結構あります。まだ、空きテナントもありブルーボトルコーヒーなど今後開業する店舗もあるので楽しみです。
去年、11月に旅行で訪問しました。まだこの時はオープンしてない店舗もあり(12月以降、各店舗オープンしてます。)ひっそりと落ち着いた森にいるような雰囲気で、居心地良い場所でした。1階メイン棟のカフェでティータイムを堪能。その後館内を散策しました。 最寄り駅は東急代官山駅。駅改札を出たら目の前にフォレストゲート代官山が見えます。 旅行で東京に訪れた際には、足を運んでみてはと思います。
代官山にできたばかりの商業施設。代官山駅のすぐ横にあるTENOHA棟の前を通ればすぐに着く立地の良さ。木造建築であるかのような外観で代官山に似つかわしいお洒落感が漂う建物。ただ地下にあるザ・ガーデン自由が丘くらいしか寄りたくなるテナントがなかった。
名前 |
フォレストゲート代官山 MAIN棟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

代官山の商業施設 ブルーボトルやジョーマロン 飲食店 カフェ などが入っています。夜はだいたいの店が閉まってます。