産土神の横吹諏訪神社、歴史と信仰の地。
横吹諏訪神社は国道20号隣の旧甲州街道の境内に鎮座します。旧道はかなり狭いです。境内の前には道祖神があり、奥に神社の社殿があります。武田勝頼一行が休まれた場所ということですが、織田、徳川連合軍に攻め込まれた時でしょうか。旧道沿いの建物は歴史を感じます。
旧道沿いにある神社。前の道は狭い。
武田勝頼公天目山記所縁のスポットガイド諏訪神社の分社で、古来より地域の産土神として信仰されており、勝頼公一行が一休みした場所。
名前 |
横吹諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

横吹の産土神。入り口に丸石道祖神や六地蔵などがありました。