周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
貝塚というか縄文遺跡そのものは、横浜緑ヶ丘高校の敷地内に埋まっているそうです。というわけで、ここに遺跡があったと思いを馳せるくらいで、一見遺跡には見えないんですよね。私は本校卒業生ですが、在学時の平成4年から5年ごろ、校舎建替え前の調査ということで、構内の各所を試掘した結果報告会に参加したことがあります。30年ほど前の記憶なので若干怪しい部分もありますが、正門左の桜並木のあたりは盛土だったそうです。(本命視していたのに空振りだったと言っていた記憶が……)土器も出土していましたが、すべて断片状でしたね。その時聞いた話では、比較的原型を保った土器が出るのは、その集落を捨てて移動したりしたケースが多く、逆に断片状のものしかでないのは、この地で長期間集落が存続した証だとか……。ちなみにその時の建替えは財政上の理由でポシャったと聞きました。