充実した子供コーナーで楽しむ絵本の世界。
横浜市緑図書館の特徴
幼児書・児童書が充実し、絵本コーナーは楽しい空間です。
カーペットの読み聞かせスペースで、親子で過ごせる図書館です。
横浜市内の図書館から本の取り寄せが可能で便利です。
子供コーナーの幼児書・児童書が充実しており、普通席12席に加えカーペットに座って読み聞かせができるスペースもある。一般向けの蔵書はあまり充実していない。数が少ないわけではないが、あまり興味を引く本・新しい本が少ないという印象。
少し小さめの図書館ですが、職員の方の対応も丁寧ですし、人気の図書館です。小さいとはいっても、それなりに蔵書数はありますので、大変便利です。
お年寄りが多いです自習室がなく、館内の椅子に座って本を読むかアクリル板が設置されてるテーブル席で本を広げて読むかの2択、、テーブル席は新聞読んでる人や、タブレット開いてる人もいるので、細かい事は言われない分、少しごちゃごちゃしてるけど、使いやすい図書館です。
絵本のコーナーは楽しいですよ。大人の紙芝居発見!
大昔 大阪万博 カチカチくらっか〜流行り廃り頃 中山駅出て新横浜駅方面徒歩約すぐ 路面がアスファルトやコンクリートで舗装道路に為らずな踏切で待たされより市内バス路線で 高速バス横浜駅高島屋相鉄本線起点横浜駅中山駅崎陽軒が黒歴史化防いで感謝子と皇室図書館サービスから美智子皇后からゆかりの郷中山駅感謝平和。
駐車場はありますが、駐車できるのは10台くらい。隣にダイエー十日町店があり、買い物をすると120分無料なので、こちらを使用する手もあります。
皆さん親切です。図書室も開放されています。
2020年10月末まで、成人図書館は空調工事があるらしく、利用できないようです。
横浜市内の図書館にある本なら取り寄せ可能なので、読みたい本がないときは事前にネット予約してから行くと良いかも。主婦向けの教育本や料理本が充実。金融・ビジネス本はあまり……。文庫本の配列は国内作家と海外作家の五十音順のみ。SF・時代小説・ミステリといったジャンル区分もなく……。最近は図書館での新たな本との出会いはあきらめ、取り寄せメインに切り替えました。
名前 |
横浜市緑図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-985-6331 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/midori/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

24、11、2、土曜日、雨、今日は、1日雨、こんな本を、勧められました、借りてみます。