青山通りの地蔵さん、心癒す存在。
旧大山道と神奈川道分岐の道標(緑区遺産)の特徴
古道の青山通り大山道沿いに立つお地蔵さんです。
近隣の方々が心を込めて保存している史跡です。
台風で雨囲いが飛ばされた大きなお地蔵さんです。
古道、青山通り大山道(矢倉沢往還)沿いにある地蔵。地蔵堂とあるがお堂は現在なし。付近が神奈川宿方面への追分(分岐)であった模様。道路脇に3体の地蔵尊及び礎石がある。長津田駅側から見て左側の道が青山通り大山道、右側の道は神奈川宿方面へ向かう道。礎石に「向テ右 かな川 左 みぞノ口」という刻字がある。(2021-11)
雨囲いは台風15号で飛ばされてしまいました。
大きな道路に佇むお地蔵さん。近辺が開発されて歩道の隅にいます。
名前 |
旧大山道と神奈川道分岐の道標(緑区遺産) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近隣の方々の、ご努力により、保存されております。