秘境のダムへ大自然探検!
大又沢ダムの特徴
秘境感満載の大又沢ダムまでの道のりは運動不足には挑戦的です。
大自然に囲まれた場所で、野生の動物と出会える可能性があります。
一般車両が通行止めで、静かな林道を歩いてアクセスする特別な場所です。
2023年11月4日に行きました。透明な水が溜まっている光景を期待して行きましたが、水ほとんどなしでした…。
運動不足なメタボおじさんが駐車場から歩いて1時間ちょい、歩数で往復18000歩でした。その昔は浅瀬集落からこの先の地蔵平まで、世附森林鉄道が走っていたとか。林道は鉄道軌道の跡地の模様。
林道を40分程進むと出てくる秘境感満載のダムです。ただ行くまでには鹿や狸、熊など野生の動物も多くいるので鈴を持って行くなど対策は必要です。
秘境のダム…というほど奥まったところではありませんが、周りは大自然で野生の動物も普通に御眼にします。発電専用のダムで、ダム湖の貯水は決して多くないですが、透明度の高い水であり、澄んでいて綺麗です。
一般車両通行止(自転車含む)のゲートから緩やかな上りの林道を5km弱歩く事になります。未舗装路の割に歩きやすい、たまに落石、携帯電波無し、熊鈴など野生動物の対策も。ダム施設は立入禁止ですが河原から拝む事も出来ます、ただ足元が不安定で悪天候・増水時などはご注意下さい。
道中、Docomoとauが圏外になります(SoftBankは不明)。駐車できるスペースから片道40~50分歩きます。管理用車両が通行できる道なので、山道という感じではなく林道という感じですが、未舗装砂利道部分が多いため普通の靴では歩きにくいです。ハイカットのトレッキングシューズなどをオススメします。熊出没注意の掲示あり。熊鈴携帯等の対策が推奨されます。
整備された山道を早歩きで1時間弱でダムまで到着しました!道中は山や林、川などのいい景色が見れましたが、倒木や地滑り跡もいくつかありました。川が白い石が多いのですが山北の特徴?だとかなんとか?この日は水も少なく下まで降りる事ができました。
名前 |
大又沢ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/mechanism/dam/list/oomatazawa.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゲートから結構歩きました普段運動しない人にはチョット大変です。