渋谷の素敵な神社、商売繁盛!
金王八幡宮の特徴
渋谷駅から南東方向、警察近くの神社です。
玉造稲荷神社や神楽殿があり、見応えがあります。
商売繁盛や金運のご利益を求めて参拝できます。
日曜日夕方頃歩いていたら鳥居が見えて、こんなところに神社か?と思って思わず立ち止まりました。神社から風が吹いてきたのですが、透明で森林のような香りがしたので気になっていってみました。そう広くはないけど、むか〜しからある神社だなというのがわかりました。苔むした樹々もあり、趣がありました。夕方といってももうそろそろ日が暮れそうというタイミングでしたが、暗くもなく、渋谷の空が神社から見えて、ついでに大きなビルも見えていて不思議な感じでした。子宝などでご利益があるそうです。地元の方なのかな?男性が1人で、何人か参拝にきていました。外国人二人組の方もおまいりにきていました。すぐそばに都会の喧騒、という立地なのに静かな環境でびっくりしました。
渋谷駅から南東方向、渋谷警察の近くにある神社。渋谷という大都会にあるとは思えない落ち着いた雰囲気の神社。御朱印は手書きのものが頂ける。また隣の豊榮稲荷神社の御朱印も手書きで頂ける。
通りすがりに、これも何かのご縁と思い参拝。都会の真ん中とは思えない静けさに包まれながら、社殿の美しい装飾にしばし見とれる。人は途切れず訪れて、お参りしたりお弁当を広げたり。地域の憩いの場となっているよう。
雨の渋谷はどこかせわしなく、濡れたアスファルトに心まで沈みそうになっていた。そんなとき、ふと足が向いた金王八幡宮。ビルの谷間にひっそりと佇むその空間は、まるで別世界のように静かで、雨音だけが心に響いてくる。拝殿の朱色がしっとり濡れて、木々は瑞々しく、境内には湿った空気がやさしく漂っていた。忙しさや不安で凝り固まっていた心が、少しずつほどけていくのを感じた。宝物殿では歴史ある獅子頭や古文書が静かに語りかけてくるようで、自分が今ここに立っている意味を問い直したくなるような、そんな時間だった。渋谷のど真ん中に、こんなに深く心に触れる場所があるとは思わなかった。もし、あなたがちょっと立ち止まりたくなったとき、雨の日の金王八幡宮を訪れてみてください。静けさが、あなたの内側をそっと癒してくれます。
先週末の渋谷でのソロ活Favorite、「渋谷氷川神社」を後にし、続いて向かったのは徒歩8分程の『金王八幡宮』⛩️ほんと渋谷の街中にも素朴だけど素敵な神社あるんですね💦神門(赤門)をくぐり、左手にある「玉造稲荷神社」や神楽殿をゆっくり眺めながら本殿へ✨こちらでも、仕事柄の「商売繁盛」や「金運」のご利益もあるようで願ってのご参拝🙏なお御朱印は、帳面へ直接書きしていただきました📖
名前 |
金王八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3407-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

青山・渋谷の氏神さまはこちらです。平治物語や吾妻鏡にその活躍が記された金王丸の名声に因んでたとは、本日訪問するまで知りませんでした。都内で最古の神輿も展示していて、なんと鎌倉時代作だそうです。笑 歴史も深いし、かなり見応えあるのでおススメとなります。