寺家ふるさと村で味わう、ふっくらうなぎ!
寺家乃鰻寮の特徴
寺家ふるさと村に位置し、長閑な田園風景を眺めながら食事が楽しめます。
甘醤油で焼き上げた昔ながらのうなぎが特徴の、落ち着いた雰囲気のお店です。
鰻だけでなくそばや天婦羅もあり、バラエティ豊かなメニューが魅力です。
寺家ふるさと村散策の帰りに寄りました。京都の嵯峨野のお店を連想する、落ち着いた佇まい。いい雰囲気です。ざるそばに鰻まぶし小丼のセットをいただきました。そばはきっちり締めてあって普通においしい。ただ、鰻まぶし小丼はそばと一緒に出てきました。あらかじめ焼いてあったのをフライパンかなんかで温めたのかなぁ。焦げ過ぎでしょ。
甘醤油で焼き目をつけて焼き上げる昔ながらのうなぎの蒲焼です。駐車場はすぐ近くの野外無料駐車場です。近辺の公園で遊ぶ方も使うので車を停めたい方は少し早めの行動が良いかと思います。こちらには何度も行ったことがありますが、お蕎麦、カンパチ丼、うなぎ丼やうな重、ひつまぶし。どれを食べても美味しいですがお奨めはうな重とカンパチ丼です。カンパチ丼は期間限定とか個数限定で夜はないです。うな重は甘醤油で香ばしくいい匂いが食欲を掻き立てます。厚みもあるし下のご飯も美味しく肝吸いもGoodです。子供用のうな丼メニューもあるのでお子様を安心して連れていくことができますが子供椅子を出されたことはないので身長が足りないかもと心配の方はお座敷席がお奨めです。
のどかで開放感のあるお店です。田園風景を眺めながら食事ができ、日頃の疲れも吹っ飛びます。遅めのランチにもピッタリです。
雰囲気のいい、それでいて気兼ねなく入れるお店。鰻は柔らかく蒸したあとに焼いてあるよう。お蕎麦や天ぷらなど色々楽しめそうなのでまた来ます。
寺家の田園風景画広がるふるさと村にある日本風レストラン鰻は、ふっくら立派な大きさで、お値段は、リーズナブルだと思います。日替わりどんぶり定食は、1200円台で、メインのどんぶりに小鉢とお新香と味噌汁がついて、満足のランチがいただけます。
お店の雰囲気は良い。うなぎの注文が多いと思っていたが、周りは蕎麦、ランチの牛丼が多かった。蕎麦は細いが食べごたえはあった。量も多かったが肝心の蕎麦の味はしなかった。うなぎも作りたてじゃなくて温めて出している感じ。
横浜寺家地区の里山散策時に立ち寄りました。うなぎとお蕎麦がメインのお店で。今回はせいろそばに小ひつまぶしセットを手頃な値段で頂きました。コロナ禍人混みを避け里山巡りは運動不足解消!
夕飯で家族で伺いました。20時閉店の中、少し遅く19時30分頃になってしまいましたが、利用出来ました。鰻のひつまぶしは、とても美味しく、とてもよい時間を過ごせました。
コスパも良くうなぎも美味しく良かったです。駐車場あり。日曜18時過ぎくらいから混み出しますが、並ぶまでには至らずという感じでした。周辺の田舎感も相まって良いところです。
| 名前 |
寺家乃鰻寮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-962-7338 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒227-0031 神奈川県横浜市青葉区寺家町414−414 |
周辺のオススメ
ランチの予約はできません。平日でもほぼ満席でした。鰻のお味は…上丼だともっと美味しいのかな。